シークレット・レベル
- カテゴリ: 映画
- 2025/02/08 05:00:11
AmazonPrimeオリジナルの「シークレット・レベル」の最初の3話を見ました。それぞれ単発で特定のゲームに着想を得て、そのゲームの一部、イメージから想像を膨らませたCGムービー。
ゲームのストーリィ通りとは限らないというのが面白い着眼点。見たのは、「ダンジョン&ドラゴンズ」、「師父」、「...
毎日のあれこれつぶやいてます。自分の周りで起こったささやかなことが中心です。
AmazonPrimeオリジナルの「シークレット・レベル」の最初の3話を見ました。それぞれ単発で特定のゲームに着想を得て、そのゲームの一部、イメージから想像を膨らませたCGムービー。
ゲームのストーリィ通りとは限らないというのが面白い着眼点。見たのは、「ダンジョン&ドラゴンズ」、「師父」、「...
昨日は、おじさんたちの料理教室でした。
生涯学習センターで自主グループでやっているものです。
昨日は中華の日だったのですが、今回は、韓国のチヂミがメイン。ニラとキムチで作るチヂミ。タレは、醤油とお酢でできるんだったんですね。
あと牛肉入りトッポギ風とチョレギサラダ、杏仁豆腐を作りました。
もうひとつ...
日本の小学校を150日間追いかけたドキュメンタリ「小学校 それは小さな社会」(the Making of a Japanese)が海外で話題になっているらしい。
New York Timesのサイトでは、このドキュメンタリを紹介する短い動画を掲載したところ、この手の動画で最も多くの人が視聴したとか。...
名古屋でしたら、味噌煮込みうどん、エビフライ、てんむす、かな。でもこれは愛知県でも、尾張地方のご当地グルメですから、三河地方(岡崎、豊橋)では、あまりいいませんね。
最近、人気なのが、台湾ラーメン。名古屋めしの代表みたいに言われてます。千種区今池の味仙が発祥のようです。味仙は、今池本店、矢場店があり...
「分かれ道ノストラダムス」、深緑野分さんの青春小説を読みました。
「戦場のコックたち」とか重厚で、分厚い作品が多いようですが、これは小品です。でも、仕掛けが色々仕組まれてあって、意外な展開になります。
中高生向けに書かれたものの印象、中学時代の仲間が高校に行って、別々に分かれ、そのうち一人が亡くなり...