「狐の嫁入り」を心底おそろしーと思ったのは、黒沢明監督の「夢」という映画を見てから。
静かに、ゆっくり、一糸乱れぬしぐさの行列が突如!同じ方向を全員が振り返り、凝視する。
しばらくの間を置き、何事もなかったかのように直って動き出す。
決して見てはならぬ、ただならぬ光景。あれ、コワイわ~。
ま...
「狐の嫁入り」を心底おそろしーと思ったのは、黒沢明監督の「夢」という映画を見てから。
静かに、ゆっくり、一糸乱れぬしぐさの行列が突如!同じ方向を全員が振り返り、凝視する。
しばらくの間を置き、何事もなかったかのように直って動き出す。
決して見てはならぬ、ただならぬ光景。あれ、コワイわ~。
ま...
つ、ついにニコタがRPGになったか・・・でも、モザイク・イラストはちょっとダサイかなぁ。(笑)
「ついてくる棺桶」には笑いました、まったく。しかし、どのコーデに合わせるのだろうか?
というわけで、食指をそそるアイテムがなかったので、オラの衣替えはこんな感じで。
・・・実は、半袖をあまり持ってい...
オラ、この背景がちょいと気に入っている。「父の日」ってヤツを。
父に何を恩返しするかなんて、この世にいるうちは上手く思い浮かばなかった。
それが、あの世に行ってしまった後は出るわ、出るわ。あんなものを買ってあげたい、こんなものを食べさせたい、してあげたい・・・そうか、この世にはいなかったなぁ、と...
オラは300年以上生きている中で、いろいろな親子関係を見てきた。だから、「父母を敬いなさい」な~んて、キレイごとは言いたくない。
親はどんなカタチでも、子供に尊敬される言動をしてこそ親なのだ、と思う。
その点、オラの親父さんは偉かった。地位や名誉とは無関係だったが、休まず働き、ちょっと多めに酒を...
いちおう、コーデしてみました・・・「母の日」なんで。
年に一度、あらたまるのもおかしいし、いつも通りラフなのも意味がない。
まぁ、オラとしては「父の日」のほうが好きなんですけど。