1937年 - 大阪市立電気科学館に日本初のプラネタリウムが設置。
1989年 - 1989年3月の磁気嵐が発生。
2005年 - この時期としては記録的に強い真冬並みの寒波が南下し、全国的に降雪。積雪も観測された。西日本では真冬以下の異常低温となった。特に鳥取市では51cmの積雪を観測し3月と...
すれ違いになってしまう方々との連絡帳です。。日記を連絡帳にします。。
伝言版が流れてしまうので、伝言板の代わりでもあります。。
1937年 - 大阪市立電気科学館に日本初のプラネタリウムが設置。
1989年 - 1989年3月の磁気嵐が発生。
2005年 - この時期としては記録的に強い真冬並みの寒波が南下し、全国的に降雪。積雪も観測された。西日本では真冬以下の異常低温となった。特に鳥取市では51cmの積雪を観測し3月と...
1910年 - 暴風雪により千葉県銚子沖で漁船83隻が遭難。1055人死亡。
2011年 - 長野県北部地震発生。この地震により長野県栄村や新潟県津南町・十日町市などが大きな被害を受けた。
2011年 - 東日本大震災・福島第一原子力発電所事故: 福島県にある東京電力福島第一原子力発電所の1号機...
1960年 - 昭和天皇の五女清宮貴子内親王が島津久永と結婚。
1965年 - 気象庁が富士山山頂で富士山レーダーを用いた観測を開始。
1975年 - 山陽新幹線の岡山駅 - 博多駅間の全線が開業。これに伴う大規模ダイヤ改正が実施される。
1982年 - 惑星直列。全ての惑星が太陽から見て95...
1951年 - 三原山が噴火
2011年 - 宮城県北部を中心とするM7.2、震度5弱の地震が11時45分頃に発生(三陸沖地震 (2011年3月))。東北地方太平洋沖地震の前震と見られる。
|