春っぽくて色っぽいお菓子
- カテゴリ: 30代以上
- 2014/03/03 06:23:29
「わたしの故郷長崎では桃の節句のお菓子といえば桃カステラです」
とは先ほどNHKラジオで紹介されたリスナーさんからのお言葉です
『へ~~ 桃カステラなんてお菓子があるのかぁ^^ どれどれ』
と想い 画像を検索してみました
http://www.bunmeido.ne.jp/web/produ...
日々いろいろ
「わたしの故郷長崎では桃の節句のお菓子といえば桃カステラです」
とは先ほどNHKラジオで紹介されたリスナーさんからのお言葉です
『へ~~ 桃カステラなんてお菓子があるのかぁ^^ どれどれ』
と想い 画像を検索してみました
http://www.bunmeido.ne.jp/web/produ...
「心理学には”曖昧耐性”という言葉があります これは”相手の考えが
分からない”とか”計画がうまくいくか分からない”といった曖昧な状況
に耐えられるかどうかには個人差があるという概念です」
http://any-stres...
おそらくご本人にそんな気はないにせよ
”いつもひと言多い人”っているもんですよね?
(今日のブログは単なる愚痴ですので 愚痴を聞かされるのが苦手
な方は読まないで下さいませ)
ま ”口は災いの元”というほどの害はない場合がほとんどなので...
『ところでIさんは 血液型はなに型? ちなみにオレはO型なんだ』
『私もO型ですよ お互い ”大ざっぱのO”ですよね(笑)』
『ほ~ O型なんだ IさんはあまりO型らしい感じがしないねぇ』
昨日のお昼のT課長と営業アシスタントのIさんとの会話です☆
『私は 外面がい...
「現代社会における社会人としての【成熟度】は ”実年齢の七掛け”」
みたいなことが言われているのだそうな☆
”今の60代は昔(江戸~明治時代)の40代半ばくらいの成熟度だ”
というようなことらしいですね^^
日本を含めた先進各国では 栄養の改...
|