Nicotto Town


うみきょんの どこにもあってここにいない


日々のはざまについて、
地上でみた夢の記憶、
地中で見られた眠りのすきま、
絵画や小説、想像世界、花たちなどについて
静かに渡りを記述しています。

かわいい江戸絵画展 その3

 ところで「かわいい」とは何だろう。図版カタログには、元になったのは「古代や中世で使われていた「かはゆし」」で、「顔映ゆし」、“恥ずかしい”“気の毒”(かわいそう)を含む言葉になっていったとある。そして江戸時代になり、“いとおしい&rdqu...

>> 続きを読む


かわいい江戸絵画展 その2

 府中市美術館で開催されている「かわいい江戸絵画展」(平成二五年三月九日─五月六日)に行ってきた。四月七日までが前期展で、四月九日からが後期展。全作品が展示替えされる。六日と十二日で、前期・後期、それぞれ出かけた。
 きっかけは、たぶん「奇跡のクラーク・コレクション展」(三菱一号館美術館)だったかで...

>> 続きを読む


かわいい江戸版画 後期展

かわいい江戸版画展(府中市美術館)にいってきた。
先週もいった。先週は前期展。
前期展は4月7日まで、後期展は4月9日から5月6日までなので、
つまり、今日行ったのは後期展。
後期展はちなみに、二回目来場割引で、当日券700円の半額の350円。

前回はバスと電車でいったが、今回は自転車で。
前回は...

>> 続きを読む


暑いとき、寒いとき

この時期は洋服がむずかしい。
今日は結構さむかった。
Gジャンだけでは肌さむいなと
思っていたら雲行きもあやしくなってきたので
いちおうレインジャケットを上にはおってでかけた。
それでもまださむい。
雨もふってきた。
むこうのほうは空があかるい。
このあたりだけ雲がまるく、円盤みたいにかかっているみ...

>> 続きを読む


春の雑感

春はやさしいにおいがする。
たとえば、芝桜、チューリップだとおもう。
つちとまざりあった、ひざしをあびた、あたたかなにおい。
ローズマリーの葉はさわると
つよい芳香がゆびにつくけれど、
今日はとおっただけで
あたりに芳香がただよっていた。
かれらにも旬があるのだ。

ヒメオドリコソウがゆらゆら、にょ...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.