Nicotto Town


tomo0425の消えない伝言板


すれ違いになってしまう方々との連絡帳です。。日記を連絡帳にします。。

伝言版が流れてしまうので、伝言板の代わりでもあります。。

2月3日

1605年(慶長9年12月16日) - 慶長地震が発生、津波被害。

1922年 - 北陸本線勝山トンネル(現在の糸魚川市)雪崩が発生。列車が巻き込まれ死者90人、負傷者40名。(北陸線列車雪崩直撃事故)

2011年 - IANAが予約していたIPv4アドレスの中央在庫がRIRに分配され枯渇。

...

>> 続きを読む


2月2日

1920年 - 東京市街自動車の乗合バスに日本で初めて女性車掌(バスガール)が登場。

1956年 - 京阪神急行電鉄宝塚線庄内駅において、車両故障時の対応の不手際から、激怒した乗客が線路を封鎖して電車を止める。(庄内事件)

1972年 - グアム島に隠れ続けていた元日本兵・横井庄一が帰国。

2...

>> 続きを読む


2月1日

1899年 - 東京 - 大阪で初の長距離電話が開通。1通話1円60銭。

1956年 - 「自動車損害賠償保障法」(自賠責法)施行。自賠責保険の強制加入を実施。

1960年 - 興和が胃腸薬「キャベジンコーワ」を発売。

1983年 - 老人福祉法改正。70歳以上の医療無料制を廃止。

1987...

>> 続きを読む


1月31日

1879年 - 枕探し泥棒を見つかり相手を殺害した高橋お伝が、斬首刑に処される。日本で執行された最後の斬首刑。

1882年 - 前年設立の日本初の生命保険会社・明治生命が、1月20日に心臓病で急死した警部長の遺族に保険金1000円を支払う(日本初の生命保険金支払い)。

1906年 - コロンビア...

>> 続きを読む


1月30日

1703年(元禄15年12月14日)- 大石良雄ら旧赤穂藩士47人が吉良義央邸に討ち入り。(赤穂事件)

1918年 - 豊田紡織(現:トヨタ紡織)設立

1987年 - 東京証券取引所の平均株価が初めて2万円の大台を突破。



生まれた方。。
1920年 - 長谷川町子、漫画家(+ 1992年)

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.