Nicotto Town



やれ有難や 激安バッテリー


バイク好きなら常識なのかしら?スクーターやバイク用のバッテリー、充分実用に耐える互換品がゴロゴロしてるんですねー。
昭和のバイク乗りだから小型のバイクやスクーターは、セルが動かなくてもキックでいいじゃん!とズボラを決め込んでた。6年前に一度互換品に換えたけど、走り回り充電するのがメンドウだった。
...

>> 続きを読む


全洗濯機メーカーに提言する。


うっうっうっ(泣)。くっくっくっ(滂沱の涙)。二階のベランダでタオルケットを狂気の如く振り回す私。別に黄砂や花粉を振り落としてるわけでも、花粉症なわけでもない。
生成AIやChatGPTがどれだけ発達して洗濯機に内蔵されようと、この悲劇は永遠に繰り返されるであろう。今こそ提言する。「ティッシュ警告...

>> 続きを読む


マークノップラー『Going Home』が凄い!


なんとまあ、ロック史に残る物凄い曲が発表されてましたですよ。元ダイアー・ストレイツのマーク・ノップラーがプロデュース、総勢54人のギターヒーローガ参加した10分超えのインスト。
アタシがいちばん驚いたのは日本からただ一人選ばれたギタリストの名前。灰野敬二。大切なので二回打ち込む。灰野敬二ですよ。ノ...

>> 続きを読む


追悼 マウリツィオ・ポリーニ


まず瞑目し合掌。晩年まで精力的に活動してた人だった。門外漢だからポリーニのどこが凄いのかはワカランけど、クラシック好きに拍車がかかったのはこの人のおかげ。
録音技術の発達した時代に活動できたのも幸運だったかな。往年の巨匠の録音は古式ゆかしすぎてウーンと唸るものも多いけど、彼の録音はアナログ~デジタ...

>> 続きを読む


クラシックの作風を勉強中


クラシック好きって、一聴しただけで作曲家はもちろん、「このピアノは〇〇」「△△△の指揮だね」「オケは□□」と聴き分けるんですよね(偏見)。尊敬に値する。
ロックとジャズなら山ほど聴いてるので近いことはできるけど、クラシックではほぼダメ。ショパンだろうと思ったらシューベルト、マーラーだと思ったらブル...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.