1962年 - 戦後初の日本の国産旅客機であるYS-11が初飛行。
1995年 - 信用組合最大手の木津信用組合と第二地方銀行最大手の兵庫銀行が経営破綻、兵庫銀行の破綻は日本の銀行では戦後初となった。
2122年 - ドラえもん、ネズミに耳をかじられる。(漫画・アニメ『ドラえもん』)
すれ違いになってしまう方々との連絡帳です。。日記を連絡帳にします。。
伝言版が流れてしまうので、伝言板の代わりでもあります。。
1962年 - 戦後初の日本の国産旅客機であるYS-11が初飛行。
1995年 - 信用組合最大手の木津信用組合と第二地方銀行最大手の兵庫銀行が経営破綻、兵庫銀行の破綻は日本の銀行では戦後初となった。
2122年 - ドラえもん、ネズミに耳をかじられる。(漫画・アニメ『ドラえもん』)
1859年 - 大規模な磁気嵐が発生。9月2日にはキューバ・ハワイ・日本などでもオーロラが観測される。
1937年 - 豊田自動織機製作所から分離独立してトヨタ自動車工業設立。
1974年 - ピアノ騒音殺人事件が発生。近隣騒音を動機とした初めての殺人事件。
1990年 - 全身に大やけどを負...
1969年 - 映画『男はつらいよ』シリーズ第1作『男はつらいよ』(山田洋次監督・渥美清主演)が公開。
1986年 - 梅田事件の再審で釧路地裁が無罪判決。
2006年 - コムエアー5191便墜落事故。ケンタッキー州で、レキシントン発アトランタ行き米コムエアー旅客機が離陸直後に墜落。
1967年 - 羽越豪雨。この日から8月29日にかけて羽越地方で豪雨。
1978年 - 日本テレビが『24時間テレビ 「愛は地球を救う」』を放送。翌年から恒例化。
1991年 - 海上自衛隊の護衛艦である、こんごう型護衛艦の1番艦こんごうが進水。
2010年 - 福井県敦賀市にある日本原子力研...
|