”2001年”はとうに過ぎたけどね^^
- カテゴリ: 30代以上
- 2013/05/26 05:48:56
「2001年宇宙の旅」(1968年公開)を何十年ぶりかで劇場で観て
まいりました♪
『あの頃は何度観ても分かんなかったけど 今なら分かるってことが
はたしてあるのだろうか??』と少々期待しつつ観たのですが
”何年経とうと幾つになろうと やっぱり分からんものは分から
んよね(...
日々いろいろ
「2001年宇宙の旅」(1968年公開)を何十年ぶりかで劇場で観て
まいりました♪
『あの頃は何度観ても分かんなかったけど 今なら分かるってことが
はたしてあるのだろうか??』と少々期待しつつ観たのですが
”何年経とうと幾つになろうと やっぱり分からんものは分から
んよね(...
先だってXPを再インストールしてなんとか延命を図ったジオですが
やはりなんとなく気に入らないんですよねぇ
動作も軽くなったし これと言って具体的な不具合もないのですけど
「やっぱり新品を買わないとダメかしら?」と想っておりまする
そこで考えているのが
”Win7へのダウング...
「大酒を飲み 博打を打つ 女を買う 男が道楽の限りを尽くすこと」
”飲む打つ買う”の三拍子揃った男子が今の世の中どれくらいいる
のか(或いはほんとにいるのか)はまた別の場で議論することにして
”ジオはその三拍子とはまったく無縁なんです”
と...
『お客様からもらったエクセルファイルで開けないヤツがあるんです
前はM部長に保存し直してもらってたんですけど』とは営業Nくん
『あぁ Nくんのオフィスは2003なんだぁ じゃあねぇ昼休みにでも
コンバートできるようにしておくから ちょっと待ちなね』とジオ
OSもそうですが オフィスも新旧い...
「会社は三代目で傾く」などとはよく言われることですが その理由
のひとつは 「創業の功臣」が引退する頃がちょうど創業者から数え
て三代目の時代の始まりの頃だってことなのではないでしょうか?
【独裁者】ってヤツは大は帝国から小は家庭まで 何処にでもいる
ものです(ここで言う独裁者とは創業の...
|