●道の駅の日
1986年(昭和61年)に建設省(現国土交通省)が制定したものです。
8月10に制定された理由は下記の二つが上げられています。
1920年(大正9年)の8月10日に、日本で最初の道路整備についての長期計画である第1次道路改良計画が実施されたこと。
「道路ふれあい月間」(8月1日...
●道の駅の日
1986年(昭和61年)に建設省(現国土交通省)が制定したものです。
8月10に制定された理由は下記の二つが上げられています。
1920年(大正9年)の8月10日に、日本で最初の道路整備についての長期計画である第1次道路改良計画が実施されたこと。
「道路ふれあい月間」(8月1日...
した部屋にしてみました。
月遅れの七夕
8月7日は、月遅れの七夕です。
この七夕、五節句の一つだそうです。
五節句とは、江戸時代のころの、現在の祝日みたいなものだったそうで、お正月の七草(1月7日)、ひな祭り(3月3日)、こどもの日(5月5日)、菊の節句(9月9日)に、そして、七夕(7月7日)と現代でもなんら...
広島平和記念日
1945年(昭和20)年8月6日午前8時15分。
米軍のB29 爆撃機「エノラ・ゲイ(ENOLA GAY)」が、広
島市上空で世界初の原子爆弾「リトルボーイ」を投下し
ました。
言うまでも無く、原子爆弾は、破壊と殺戮を一瞬の間
に演出する、とてつもない爆弾です。
その原子...