Nicotto Town


安寿の仮初めブログ


これは、ニコットタウンに現れた安寿の仮想ブログです。

命がけの入浴法

就寝前の湯に浸かった後、
ブログを書いてます。

お風呂の回数は
朝起きて一回目、
お昼頃、散歩に出かけて外湯で二回目、
夕食前に三回目、
そして就寝前に四回目です。

かなり成分の濃い強力なお湯なので、
お風呂から上がった後、
こうしてキーボードを打っていても、
指先がジンジンしています。

今日...

>> 続きを読む


湯あたり、罰あたり ☆\(ーーメ)

ふにゃ~ぁ
湯あたりだ~。
身体も心も重だるい。

  今回の宿では無線LANが使えるので、
  湯治場からの実況生中継です。

10時過ぎに高速バスで都心を出発して、
北へ向かうこと約3時間半。

今度の温泉も、
名湯と名高いところ。
今回泊まった宿も、
私以外、誰もお客さんがいません。

案の定...

>> 続きを読む


またも温泉合宿、そして検査入院へ。

えい!
仕事のためだ。
再度の温泉合宿をしてしまおう。  ☆\(ーーメ)

ということで、
また明日から湯治場で
読書三昧の日々。

前回とは別の温泉地ですが、
ここのお湯もよく利きます。

その後、
一度自宅に帰って、
来週から検査入院。

なんかとんでもないスケジュール。
贅沢なんだか、罰当たり...

>> 続きを読む


千鳥ヶ淵を歩いてきた。

今日の夕暮れ、
千代田区のそばにいたので、
ちょっと寄り道して
地下鉄東西線の九段下駅で途中下車。

そのまま地上に出て、
桜の名所、千鳥ヶ淵を歩いてきました。

今日がちょうど満開になった感じ。
ですから、花がまだまだしっかりしています。
少しも散る気配がありません。

今日は平日だから、
人出も...

>> 続きを読む


なんで拡声器?

プレミアムショップに入荷した新作きせかえアイテム。

お花見がテーマということだけど、
なんで「拡声器」があるの?

お花見の席にカラオケ機材を持ち込んで、
大声で歌っている団体さんは毎年見かけるけど、
拡声器を使って宴会している人たちは見たことがない。
これで挨拶したり、乾杯の音頭をとったりするの...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.