ドイツでゲイジュツの秋
- カテゴリ: レジャー/旅行
- 2012/11/16 06:38:22
現在、こちらは夜の9時半。
私の部屋に、
ジャズピアニスト、キース・ジャレットの名盤
『ケルンコンサート』が流れています。
そして、ウォルシュ・チーズを肴に
リースリングの白ワインを飲み、
ウォルシュ・チーズ、
日本で買うと1000円ぐらいする「高級」チーズなので、
貧乏性の...
これは、ニコットタウンに現れた安寿の仮想ブログです。
現在、こちらは夜の9時半。
私の部屋に、
ジャズピアニスト、キース・ジャレットの名盤
『ケルンコンサート』が流れています。
そして、ウォルシュ・チーズを肴に
リースリングの白ワインを飲み、
ウォルシュ・チーズ、
日本で買うと1000円ぐらいする「高級」チーズなので、
貧乏性の...
10月最後の日曜日に
サマータイムからウインタータイムに切り替わり、
それまで8時だった夜明けが7時となり、
6時だった日の入りが5時となったのでした…が、
最近は、8時近くになって朝日が差しますし、
4時を廻った頃に日の入りとなっています。
冬至までまだ一月以上あるというのに。
...
今日予定していたスパイス博物館が思ったよりもつまらなかったので、
すぐそばにあるミニチュア・ワンダーランドに行ってきました。
ミニチュア・ワンダーランド、
それは一言で言ってしまえば、ミニチュア博物館です。
火曜日は夜9時まで開館なので、
夕方4時に入場しても十分時間があります…
...
今、ウナギを食べてます、ドイツで。
昨日、リューベックに出かける前、
早起きして、フィッシュマルクトと呼ばれる朝市に出かけて、
ウナギの燻製を買ってきたのです。
解ってはいましたが、脂っこい…
そりゃ、そうです。
日本のウナギ料理みたいに蒸して焼いて、
油を落とした上に、ご飯...
ユトランド半島の付け根、
バルト海の近くにリューベックはあります。
リューベックは、
中世のだいたい14世紀頃、
北ヨーロッパ、特に北海・バルト海に面したハンザ同盟の各都市の中でも、
盟主と言われた都市です。
それはリューベックが、
ドイツ北部の岩塩を独占的に交易していたからで、
ノルウェーやス...
|
|