Nicotto Town


徒然なるままに書き綴る四方山話。


はっきり言って大した事は書きません!
偶に良い情報が含まれる事が有りますが、
その方に有用かどうかは微妙です。
害のある事は書かないようにしていますが、
文章の表現方法に不備のある可能性は

述而不作

述而不作(のべてつくらず)

意 味: 先賢の説を受け継いで述べ伝えるだけで、
     しいて自分の新説を立てようとしない。

出 典: 『論語』孔子
     子曰、述而不作、信而好古、竊比於我老彭。

英 訳:  Confucius said, “I only tell th...

>> 続きを読む


4月1日

◇エイプリルフール,万愚節
 罪のない嘘をついて良いとされる日。日本では「四月馬鹿」とも呼ばれる。
 その昔、ヨーロッパでは3月25日を新年とし、
 4月1日まで春の祭りを開催していたが、1564年にフランスの
 シャルル9世が1月1日を新年とする暦を採用した。
 これに反発した人々が4月...

>> 続きを読む


熱烈峻厳

熱烈峻厳(ねつれつしゅんげん)

意 味: 厳しく情熱を傾け、妥協を許さない厳しさを持つこと。

解 説: 「熱烈」は、物事に熱中したり、感情が高ぶったりして、激しく興奮すること。
     「峻厳」は、非常に厳しいこと。

中国語:  毫不松弛(háo bù sōng chí)
...

>> 続きを読む


3月31日

☆オーケストラの日
 日本オーケストラ連盟が2007(平成19)年1月に制定し、その年から実施。
 「み(3)み(3)に一番」「み(3)み(3)にいい(1)ひ」(耳に良い日)の語呂合せと、
 春休み期間中であり親子揃ってイベントに参加しやすいことから。

☆教育基本法・学校教育法公布の日
...

>> 続きを読む


二者選一

二者選一(にしゃせんいつ)

意 味: 二つのうち、どちらか一つを選ぶこと。
 
英 訳:  binary decision
      choice between only two things
      choice between the two

用 例:  人生は...

>> 続きを読む





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.