こんな仕事があるとは!とちょっとびっくりしたけれど、大阪に来てはじめて気がついた仕事、それは遺跡の発掘員。たぶん、えら~い学者の指示であっちを掘ったりこっちを掘ったり・・・
これは!という遺構や埋蔵物に出くわしたら、ブラシや串みたいなもので、慎重にほりすすんだりするのかな。
暑さや寒さや、虫、泥...
晴れ 時々 ウツ
こんな仕事があるとは!とちょっとびっくりしたけれど、大阪に来てはじめて気がついた仕事、それは遺跡の発掘員。たぶん、えら~い学者の指示であっちを掘ったりこっちを掘ったり・・・
これは!という遺構や埋蔵物に出くわしたら、ブラシや串みたいなもので、慎重にほりすすんだりするのかな。
暑さや寒さや、虫、泥...
岡山の吉備真備の生誕地。真備公園。矢掛町というところです。
広島のダンナんちへ行く途中に、ちょっと高速を降りてよってみる予定で朝6時に大阪を出発。
初っぱなからど渋滞で、大阪府から出たのは8時半。それからはまあ走ったものの、途中で20キロ渋滞の表示を見て、予定より早くのインターで下道におり、ついで...
日曜日に海遊館に行きました。久しぶり。入場料が2000円なので、場所が遠いこともあり、「ちょっと行こうか」という感じにはなりません。
今回は魚好きの妹が行きたいというので、3回目になりますか・・・
相変わらず大水槽で泳ぐジンベイザメは存在感があります。コバンザメは付いていなくても、まわりに魚がたく...
さっきこのタイトルでブログを書いたら、なにか規制にかかって拒否されました。現在の事を書くと、とかいう理由でした。
展覧会のお勧めや批判につながってはいけないという配慮なんでしょうか。
土曜日には等伯展、日曜日には「海遊館」(水族館)へいったのですが、海遊館は現在も営業中です。
どうなるのかな?試...
私の母は子供の頃から小さい物が好きだったそうで、今では骨董市で高値の「オモチャのガラス食器」や、セルロイド製のオマケものをたくさん持っていた。
私が子供の頃、買って楽しく遊んだグリコのオマケが目を離すと消えていたのも、母のコレクションになっていたのをあとで知った。
その影響か,私も妹も,良くでき...