Nicotto Town


徒然なるままに書き綴る四方山話。


はっきり言って大した事は書きません!
偶に良い情報が含まれる事が有りますが、
その方に有用かどうかは微妙です。
害のある事は書かないようにしていますが、
文章の表現方法に不備のある可能性は

形影相憐

形影相憐(けいえいそうりん)

意 味: 自分で自分自身を哀れむこと。

解 説: いつの間にか年老いて、鏡の中に白髪となった
     自己の老残の姿を見た悲哀の言葉。

参照:四字熟語データバンク


 語源は、照鏡見白髪(張九齢 著)の五言絶句

 『形影自相憐』では...

>> 続きを読む


3月17日

☆漫画週刊誌の日
 1959(昭和34)年、日本初の少年向け週刊誌『少年マガジン』
 『少年サンデー』が発刊された。
 当時は読み物が中心で、漫画は少ししか載ってなかった。
  少年マガジン http://www.shonenmagazine.com
  少年サンデー http://web...

>> 続きを読む


空谷足音

空谷足音(くうこくそくおん)

意 味: 寂しい所へ人の来訪を受ける、予期しない喜び。
     また頼り甲斐のあるたとえ。

解 説: だれもいない谷で、人の足音を聞くという事で、
     ヒマでヒマで困っている時に思いがけなくだれかが尋ねてくるという事、
     あるいは、わ...

>> 続きを読む


3月16日

☆国立公園指定記念日
 1934(昭和9)年、内務省が、
 瀬戸内海・雲仙(現在の雲仙天草)・霧島(現在の霧島屋久)の3か所を
 国立公園に指定し、日本初の国立公園が誕生した。
 国立公園はわが国の風景を代表する自然の景勝地で、
 環境大臣が指定した公園である。現在、28の国立公園が指定さ...

>> 続きを読む


危機一髪

危機一髪(ききいっぱつ)

意 味: 非常にあぶない瀬戸際。
     ほんのわずかな違いで今にも危険なことがおこりそうなこと。

解 説: 「一髪」は、髪の毛1本ほどの隙間。
     「危機」は非常に危ない状態。     
     つまり、髪の毛一本ほどのわずかな違いで、
  ...

>> 続きを読む





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.