アドラー・ライフスタイル
- カテゴリ: 日記
- 2015/09/22 02:43:18
自分を勇気づける最初のステップとして、
以下の質問にあてはまらないと答えるライフスタイルにしようと
述べられています。==================
1、「好かれたい」「嫌われたくない」という思いで行動する
2、相手の顔色を読むこと、状況を過敏配慮して行動する
3、相手や周囲の賞賛・賛辞が何に...
音楽人をりゃくして、楽人としてましたが言いにくい&なんて読むなんてことがありましたので、ステージナームのリュウさんにしました。よろしくね。
自分を勇気づける最初のステップとして、
以下の質問にあてはまらないと答えるライフスタイルにしようと
述べられています。==================
1、「好かれたい」「嫌われたくない」という思いで行動する
2、相手の顔色を読むこと、状況を過敏配慮して行動する
3、相手や周囲の賞賛・賛辞が何に...
今一度、薬で病気が治ったか
考えてみてください。
認識してください。
メタとも言いますが、
これができないと問題の本質を
直視できません。
本質を掴んでいないと
間違ったアプローチをしてしまいます。
当然、健康にはなれません。
なので、メタ(認識)してください。
まず第一歩は認識からで...
今飲んでいる薬で、
病気が治ったか
考えてください。
何年も飲んでいるとしたら
危険信号です。
次回はどのようにしたら
薬依存の病院奴隷から脱出するか
を小学生にでもわかるように
ステップバイステップでお話しします。
それではまた。
ここ一か月、連絡を取っていない人の
連絡先を削除するとか、
読んでもいないメルマガを解除するとか、
埃のかぶった本をすべてブックオフに
売りに行くとか、
自分の仕事の机に上には
パソコン以外置かないとか、
フェイスブックは投稿するだけで
「いいね」を押さないし他人の記事すら
読まないとか、
...
一般常識とは全く正反対のことを
すると健康になれる、ということだけなのです。
一般的に体調が悪い、病気かなと思ったら
病院に行ってお医者さんに診てもらって
病気と診断されたら、あとは医者任せ。
いわれたとおりにお薬飲んで、
毎日ではないにしても病院に通って
もういいですよ、と言われるまで
薬を飲...