災害時の対応(愛犬)
- カテゴリ: 人生
- 2025/01/18 02:23:31
災害時の対応は・・自宅避難(避難所には行かない選択です。)でも自宅が倒壊していれば行くしかないのですが・・生活出来ない状態ならその際に、避難所は愛犬は受け入れ出来ないとか・・車の中で生活せせるみたい人間の食料は待てば来るのだろうが・・動物の食料は自分たちで確保ですよね!ドツクフードでの生活ですので、...
災害時の対応は・・自宅避難(避難所には行かない選択です。)でも自宅が倒壊していれば行くしかないのですが・・生活出来ない状態ならその際に、避難所は愛犬は受け入れ出来ないとか・・車の中で生活せせるみたい人間の食料は待てば来るのだろうが・・動物の食料は自分たちで確保ですよね!ドツクフードでの生活ですので、...
災害オタクになつてきたかな?何か寝れなくて・・首にシツプ(温シツプ)を貼り肩のこり予防してるからかな?ま~フト考えて、災害には体力が無いと助からないとの基本を考えて今日から体力作りの為自宅からAと言う駅まで歩いて電車に盛りB駅に向かいB駅から自宅に戻る形になるが歩こうかなと考えています。わざわざ電車...
昨日地震が・・「南海トラフとは関係なし」との政府の話しですが・・津波が来ていたみたいですが・・
携帯電話に「NHKの災害アプリ」をダウンロードしました。遅いと言われるかも知れませんが・・昨年の能登半島地震の時・・息子の携帯は情報が成りましたが・・私の携帯は・・反応は無しでしたね!
現在の日本は「平和ボケ」戦争は日本ではありえないと考えている人が多い・・他国からのミサイルが国内に来る事は無いと考えている人が多い・・
新年度(2025年)に入り、国内での自然災害が・・今日の夜から明日に掛けての「大雪災害」しかし2日間では終わりではなく・・いつまでなのだろうか・・1月末までと考えた...
2025年の始まりです。今年度からはパート勤務していないので厳しい収入減です。Amazonでの購入も出来なく成ります。貧しくても楽しい人生を送ろうと考えています。世間で言う「7月に大災難」なにも無い事を祈るしかない・・でもロシアとウクライナの戦争の終わり・・その後の食料難心配ですが・・「生き残る為の...