先週、食べた中華粥の 材料を 頂いてきました。
①ハスの実、百合根、はと麦は、綺麗に洗い 一晩水に浸ける。
②クコ、黒米を洗い①と一緒に煮る。
ハスの実が 柔らかくなったら うるち米を一合くらい入れる。
④米が、柔らかくなったら、ナツメと龍眼を入れ。5分煮て 火を止める。
完成です。...
その時々の 考え、感想という所かな
先週、食べた中華粥の 材料を 頂いてきました。
①ハスの実、百合根、はと麦は、綺麗に洗い 一晩水に浸ける。
②クコ、黒米を洗い①と一緒に煮る。
ハスの実が 柔らかくなったら うるち米を一合くらい入れる。
④米が、柔らかくなったら、ナツメと龍眼を入れ。5分煮て 火を止める。
完成です。...
これ、誰でしょうと、言うくらい 違いますね。
何となく、昨日の 続き物を被って居るので 解るかな?
見たいな 乗りで 着替えて見ました。
何だかな~。微妙です。
植木屋さんが 入って3日目、途中 雨になった日も有ったので
日程は、延びてます。
だいたい、雨や日曜が入っても 5日、6日かかります。
お兄さんとお父さんの親子で 植木屋さんをされています。
お兄さんで 思い出したのですが、花月という所の
かりんとうを戴きました。そのお菓子製造 販売の店の...
中華粥、八宝粥とか言うらしいです。
お祝いの時に 食べる粥だそうです。
昨日、知り合いの中国人の人が、(今は、国籍 日本です)作ってくれたのです。
ナツメ、クコ、竜玉、蓮、緑豆、百合根、黒米、赤米、白米、小豆も有ったかな?
何しろ 色々なものが 入っていました。
味は、素材の味だけで 調味...
夕食に、むかごを 食べようと言う事になりました。
でも、料理の仕方が 不明、ニコット検索を使って
料理法を 調べました。
甘辛煮が、出ていましたので、其のように 作りました。
おおむね 好評でした。
あまり 難しい料理ではなかったので 良かったのです。
他には、むかご飯なども 有りました...