ずいぶん前から、使っている液晶モニタの調子が悪くなってきたと、なんどもブログに書いてきた気がする。
それで、液晶モニタもしょっちゅう値段を確認している。
そんなおり、安い新機種が発売になった。
I/Oデータの221CBRというモデルで、24800円。
21型で、ハイビジョン1920*1080ピク...
ややもすると夢見がち…実はおぢさん…
気が向くままの口からでまかせブログ…
ずいぶん前から、使っている液晶モニタの調子が悪くなってきたと、なんどもブログに書いてきた気がする。
それで、液晶モニタもしょっちゅう値段を確認している。
そんなおり、安い新機種が発売になった。
I/Oデータの221CBRというモデルで、24800円。
21型で、ハイビジョン1920*1080ピク...
今回の記事は、本家のブログに、同じものが掲載されてます。
写真を見るには、そちらのブログが便利です。
http://blogs.dion.ne.jp/leopon/archives/9807146.html
-----
コンパクトデジカメSONY DSC-TX5の値段が安くなってきて、「...
ソニーDSC-TX5を買って、何が感動って、コンパクトカメラがものすごく進歩していたことに驚いたのだ。
コンパクトは何年も使ってなかったので、始めて使う機能がたくさんあった。
どの機能も雑誌などでチェックしているので、知識としてはだいたい入っていると思う。
でも、実際に使うと、やはり凄かった。
...
部屋を温室にしてみたのだが、肝心の植物が少ない。
かと言って、植物を並べるには、お部屋アイテム48個というのは、ちょっと物足りない。
思い起こしてみると、部屋は、広い空間が必要だけど、温室は、通路を残して、ずらっと鉢を並べるものだから、密度の感覚が違うのだ。
温室なら、狭苦しいくらい植物がたく...
コンパクトデジカメを買った。
機種は、ソニーのDSC-TX5。
広角レンズで防水で、値下がりしたから買ったので、それでもう充分満足していた。
ところが、予想以上におもしろいおまけがついてきた。
ソニーのデジカメには、スイングパノラマという機能がある。
カメラ本体を振り回して撮影することで、広い範...