Nicotto Town


目指せ、科学者! 広く浅くだけどね~^_^;


メッセージ帳が
どんどん後ろに行っちゃうけど
うまい方法はないのかな?

秋の木々の多様性もすごい

「図鑑の読み方」の本を読んでから、いろんな生き物に、興味がわいて人生、、広がってます(^^♪ネットで拾った、無料の図鑑が、どんどん増えてます。
今は、紅葉もどこもきれいで、最高の季節ですね。遠くにお出かけしなくても、近所の住宅地のあちこちで紅葉を十分に楽しめてます。日本は、いい国ですね。(^_-)-...

>> 続きを読む


偉大な自然界

本屋で立ち読みしてたら「図鑑が読めるようになる本」みたいな題の本が、おすすめの展示場所にありました。パラパラ、見てたのですがすごくおもしろかったです。
地球には、様々な生物が生活してて名前を付けて、区別することで「体験できる世界が、グンと幅広くなる」ということです。でも、図鑑を見て、どの生き物かを特...

>> 続きを読む


Bookoffで、本を物色。

「物思いの秋」ということで、古本屋で、人生を語っている本を数冊物色してきました。どれも、面白かったですが、東大医学部、矢作教授の「人は生きる」という本には、感銘を受けました。科学的、生物学的な側面から人生が興味深く語られていましたが、以下は特に印象的でした。「人間は、細胞を用いて、移植用の新しい臓器...

>> 続きを読む


うなぎ

丑の日に、ウナギを買いました。
中国産の、丸々太った脂ののっているウナギにしました。
色々な、悪い噂を中国産に関しては聞いているのであれこれとググって、色々な意見を見てみると
中国産のウナギは、死体を餌にしているとか、全くの「デマ」も多いことがわかりました。
成長ホルモンで太らせているのでそのウナギ...

>> 続きを読む


マンガのランキング

読んでて、元気が出るマンガが好きかな。
竹宮恵子の「私を月まで連れてって」みんな、素敵なキャラで読んでると元気が出ます。主婦のプロ「おやえさん」最高!
「エースをねらえ」全10巻もいいかも。僕が、テニスが好きなこともあるけど、出てくる人たちが、みんな立派すぎてなんか、元気がもらえます(^-^;さすが...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.