Nicotto Town



8月12日「太平洋横断記念日」

今日は「太平洋横断記念日」。1962年(昭和37年)のこの日、海洋冒険家の堀江謙一が小型ヨット「マーメイド号」で日本人初の太平洋単独横断に成功し、サンフランシスコに到着した。堀江氏は当時23歳で、兵庫県西宮市を出港し、94日間・1万キロという長い航海を経ての成功であった。当時はヨットによる出国が認め...

>> 続きを読む


8月11日「ガンバレの日」

今日は「ガンバレの日」。1936年(昭和11年)のこの日、ベルリンオリンピックの女子200m平泳ぎ決勝で、日本の前畑秀子(1914~1995年)が地元ドイツのマルタ・ゲネンゲルを振り切って優勝した。その様子はNHKラジオで初のオリンピック実況中継が行われ、NHKの河西三省(1898~1970年)アナ...

>> 続きを読む


8月10日 「道の日」

今日は「道の日」。建設省(現:国土交通省)道路局が1986年(昭和61年)に制定。1920年(大正9年)のこの日、日本で最初の近代的な道路整備計画(第一次道路改良計画)が決定した。道路は国民生活に欠くことのできない基本的な社会資本だが、あまりに身近な存在のため、その重要性が見過ごされがちである。この...

>> 続きを読む


8月9日「ムーミンの日」

今日は「ムーミンの日」。フィンランドの作家トーベ・ヤンソン(Tove Jansson、1914~2001年)作の「ムーミン」を記念する日。日付は「ム(6)ーミ(3)ン」と読む語呂合わせから6月3日が「ムーミンの日」とされてきたが、ムーミン誕生60周年となる2005年(平成17年)、「全世界で通用する...

>> 続きを読む


8月8日「まるはちの日」

今日は「まるはちの日」。1996年(平成8年)に名古屋市が制定。1907年(明治40年)に、尾張徳川家が合印として使っていた「まるはち印」(漢数字の八を○で囲んだ印)を市章に決定。その88年後の1996年(平成8年)に記念日に制定した。市章となった「まるはち印」は「丸が無限に広がる力、八が末広がりで...

>> 続きを読む






Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.