残暑はどのくらい戻るのか…
- カテゴリ: 日記
- 2010/09/09 23:07:52
台風が通り過ぎたら、高気圧が、大陸方向から東北地方へ入ってきた。
大陸方向から、なので、上空から涼しい空気が降りて来る。
東京辺りから東北は、ずいぶん涼しくなったようだ。
でも、近畿、中国地方は、西からの気流が入って、相変わらず暑かったらしい。
そこで難しいのが、残暑がどのくらい戻って来るか。...
ややもすると夢見がち…実はおぢさん…
気が向くままの口からでまかせブログ…
台風が通り過ぎたら、高気圧が、大陸方向から東北地方へ入ってきた。
大陸方向から、なので、上空から涼しい空気が降りて来る。
東京辺りから東北は、ずいぶん涼しくなったようだ。
でも、近畿、中国地方は、西からの気流が入って、相変わらず暑かったらしい。
そこで難しいのが、残暑がどのくらい戻って来るか。...
台風が日本海に来ているはずなのだが、いつまでたっても、天気図では対馬付近にある。
予想進路は、本州を横切って、太平洋側へ出ることになっている。
ということは、大陸側の高気圧が、比較的に強いんですね。
予報では、台風通過中に台風の後を追うように、西から湿度の高い空気が入り込み、西日本に雨が降るこ...
台風9号が、もうそろそろ日本海へ入るところだろうか。
なんだか、進路が夏の台風のようである。
台風が通過すると気圧配置が変わるのだが、これで、大陸北部からの気流が日本海上空に入ってくれないだろうか。
そうなると、秋が一歩近づいてくれる。
でも逆に、台風が通過した後に、太平洋高気圧が入り込んで...
お題が「最近読んだ本」ということで、分野はなんでもいいわけですね。
ブログカテゴリには「本」が無いので、「小説/詩」になる。
いろいろと分類分けしたり、整理するのは難しいものだなぁ。というのは余談です。
最近、読み返そうと思って、少しだけ見て、断念した本が
「古事記」岩波文庫
第一刷が1963年...
「計測」というのは難しい物で、一度悩むと、何が本当なのかわからなくなる。
例えば、二本の30センチ定規があるとする。
そのメモリを向かい合わせにしてみる。
どちらもきれいに一ミリごとに線が描いてあるはず…
…なのに、もし、メモリが少しずれていたら。
どちらかの定規...