Nicotto Town


徒然なるままに書き綴る四方山話。


はっきり言って大した事は書きません!
偶に良い情報が含まれる事が有りますが、
その方に有用かどうかは微妙です。
害のある事は書かないようにしていますが、
文章の表現方法に不備のある可能性は

知恵分別

知恵分別(ちえふんべつ)

意 味: 物事の道理がよく分かり、適切に判断することのできる力。

用 例:  四十歳より内は、知恵分別を除け、強み過ぐる程がよし。
     人により、身の程により、四十すぎても強みなければ響きなきものなり。
     

類義語: 知恵才覚(ちえさい...

>> 続きを読む


暫定復活(ブログイベント消化兼用w)

メインマシンが暫定的に起動したので記念にw

M/BとCPUとGPUとHDDを入れ替えちゃいました(;´∀`)

ついでにOSも試験的にWindows7導入♪

不都合も多そうだ┐('~`;)┌

暫らく遊んだら、普通にXPに入れ替える予定^^

当分は前のHDDからのデータのサ...

>> 続きを読む


2月10日

☆左利きの日
 Japan Southpaw Clubが2001(平成13)年に制定。
 「レ(0)フ(2)ト(10)」の語呂合せ。
 既に8月13日が世界的な「左利きの日」となっていたが、
 日本ではお盆の時期に当りイベント等を開催するのが難しいため、
 別の日が制定された。
  左利...

>> 続きを読む


大異小同

大異小同(だいいしょうどう)

意 味: 細かい点では一致するが、大きな点では全く異なっていること。

解 説: 「大異」は、根本的には大きく異なること。
     「小同」は、細かい点では異ならないこと。

対義語: 大同小異(だいどうしょうい)

参照:四字熟語データバンク...

>> 続きを読む


2月9日

☆ふくの日
 下関ふく連盟が1981(昭和56)年に制定。
 「ふ(2)く(9)」の語呂合せ。
 下関では、河豚は「ふく」と発音し、「福」と同音であることから縁起の良い魚とされている。
  ふぐの日 9月29日
  とらふぐの日 10月29日

☆漫画の日
 漫画本専門古書店「まんだ...

>> 続きを読む





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.