デジタル化は確定申告を面倒にする。
- カテゴリ: 日記
- 2022/02/10 17:45:24
デジタル化が進んで、確定申告も便利になるかと言えば、そんなことはない。
まず、電気やガスの事業者が、紙の領収書ではなく、インターネット上で領収金額を示すようになってきたため、いちいちパソコンで金額を確認しなくてはいけないのが面倒臭い。
しかも、1年間の領収金額をまとめて示してくれれば便利なのに、月...
これは、ニコットタウンに現れた安寿の仮想ブログです。
デジタル化が進んで、確定申告も便利になるかと言えば、そんなことはない。
まず、電気やガスの事業者が、紙の領収書ではなく、インターネット上で領収金額を示すようになってきたため、いちいちパソコンで金額を確認しなくてはいけないのが面倒臭い。
しかも、1年間の領収金額をまとめて示してくれれば便利なのに、月...
最近『ウマ娘』をいじっているのですが、よく考えてみると、私、今まで競馬場に行ったことがない。馬券も買ったことがない。
それで一度、競馬場に行ってみようと思っていたのですが、コロナ感染拡大している時、わざわざ行くこともないし、行ってみても、馬が走っているわけで、ウマ娘が走っているわけじゃないし&he...
* * * *
村上春樹の作品を舞台化したものや映画化したものを、私は過去にいくつか見てきましたが、喪失と再生の描き方において、そして不条理というものの描き方において、この映画は、実に村上春樹らしい作品になったような気がします。
カミュの不条理は、外からやってくる不条理。ペストであれ戦争...
ネタバレがあります。
* * * *
2月2日水曜日のシネマズディに、村上春樹原作、濱口竜介監督の『ドライブ・マイ・カー』を見てきました。
昨年後半に公開された時、機会があれば見ようと思っていたのですが、しかし締切に追われていて、心にその余裕がありませんでした。
ですが、アメリカのゴール...
今週後半は、動画編集ソフトに挑戦していました。
私の仕事は、無声映画時代の活動弁士に似ているのです。つまり、スクリーンに映し出されたものを解説していくお仕事です。
コロナウィルスの感染拡大が始まる前は、会場にある二つのスクリーンを使って、一つは、私が作ったパワーポイントを映し、もう一つは、動画や手...
|
|