Nicotto Town


徒然なるままに書き綴る四方山話。


はっきり言って大した事は書きません!
偶に良い情報が含まれる事が有りますが、
その方に有用かどうかは微妙です。
害のある事は書かないようにしていますが、
文章の表現方法に不備のある可能性は

和羹塩梅

和羹塩梅(わこうあんばい)

意 味: 主君を補佐して、国を適切に治める有能な宰相・大臣のこと。

解 説: 「和羹」はいろいろな材料・調味料をまぜ合わせ、
     味を調和させて作った吸い物。
     「塩梅」は塩と調味に用いる梅酢のこと。
     この料理は、塩と、酸味の梅酢...

>> 続きを読む


6月2日

○横浜港開港記念日,長崎港記念日
 1859(安政6)年、日米修好通商条約の締結により、
 それまでの下田・箱館(現在の函館)のほか、
 神奈川(現在の横浜)・長崎の港が開港した。

○裏切りの日・本能寺の変
 1582(天正10)年6月2日(日付は旧暦のまま)、本能寺の変で、
 織田...

>> 続きを読む


老成持重

老成持重(ろうせいじちょう)

意 味: 老練でしかも慎重なさま。
     経験を積んでいて物事を慎重冷静に処理すること。

解 説: 「老成」は、年をとり経験を積んで、熟達していること。
     「持重」は、大事をとって、軽々しく振舞わないこと。

用 例:  老成持重の態...

>> 続きを読む


6月1日(その1)

○電波の日
 郵政省(現在の総務省)が1951(昭和26)年に制定。
 1950(昭和25)年、
 電波三法(電波法・放送法・電波監理委員会設置法)が施行され、
 電波が一般に開放された。

○気象記念日
 東京気象台(現在の気象庁)が1884(明治17)年に制定。
 1875(明治...

>> 続きを読む


6月1日(その2)

○国税庁創立記念日
 1949(昭和24)年、国税庁が開庁した。

○マリリン・モンローの日
 ロサンゼルス市とハリウッド商工会議所が1992(平成4)年に制定。
 1926(大正15)年のこの日、マリリン・モンローがロサンゼルスで生まれた。

○スーパーマンの日
 1938(昭和1...

>> 続きを読む





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.