既成の作家が中国文学のリライトをやるっていうと、北方謙三の「水滸伝」「三国志」「楊家将」みたいに、もうネタぎれなんですかねえ、といった印象になるんだけど。
これ、田中芳樹の「新・水滸後伝」は面白い。「水滸伝」とか「三国志」は、みんなあらすじを知っているので、この次、この先が分かるし、どこが名場面なの...
毎日のあれこれつぶやいてます。自分の周りで起こったささやかなことが中心です。
既成の作家が中国文学のリライトをやるっていうと、北方謙三の「水滸伝」「三国志」「楊家将」みたいに、もうネタぎれなんですかねえ、といった印象になるんだけど。
これ、田中芳樹の「新・水滸後伝」は面白い。「水滸伝」とか「三国志」は、みんなあらすじを知っているので、この次、この先が分かるし、どこが名場面なの...
「ダイ・ハード」のレニー・ハーリン監督が香港で監督した映画「ハード・ナイト」。警察病院に遺体に残った銃弾を取り戻しに来たギャングと監察医の一晩の死闘のお話。
「ダイ・ハード」をどうしても意識してしまう。どちらもクリスマスの話だったし。たぶん監督は、「ダイ・ハード」みたいな話を作ってくださいという注文...
蒲郡、西尾に行ってきたんだけど、蒲郡のココイチには地域限定メニューで地魚のフライカレーというのがあるぞ。これは蒲郡の2店舗だけ。
面白いことに、豊橋の限定メニューの豊橋カレーうどんもメニューの中にあった。
地魚のフライは、タチウオ、メヒカリとニギスの三種類。深海魚ばっかしみたいだけど。タチウオは今...
「放課後アングラーライフ」見ました。2023年作品なんだけど、一応ラノベの原作があるみたいなんだけど、はっきり言って「放課後ていぼう日誌」の下手くそなパクリ。面白くない、つかみも下手くそだし、ヤマナシ、オチなし。
タイトルからして、パクリなんですけど。残念!!★★
AmazonPrimeオリジナルの「シークレット・レベル」の最初の3話を見ました。それぞれ単発で特定のゲームに着想を得て、そのゲームの一部、イメージから想像を膨らませたCGムービー。
ゲームのストーリィ通りとは限らないというのが面白い着眼点。見たのは、「ダンジョン&ドラゴンズ」、「師父」、「...