ギリシャに続いてイタリアの首相が辞任さわぎ。
イタリアのベルルスコーニ首相は8日夜、ナポリターノ大統領と会い10月にEU各国に約束した財政緊縮策が国会で承認された後に辞職すると述べた。ところでナポリターノ大統領って、目立ちませんよね。
アメリカ、ロシアだと大統領が前面に出てくるけど。
この人、カンパ...
日記です。
ギリシャに続いてイタリアの首相が辞任さわぎ。
イタリアのベルルスコーニ首相は8日夜、ナポリターノ大統領と会い10月にEU各国に約束した財政緊縮策が国会で承認された後に辞職すると述べた。ところでナポリターノ大統領って、目立ちませんよね。
アメリカ、ロシアだと大統領が前面に出てくるけど。
この人、カンパ...
今読んでいる本は、チャールズ・サイフェの「宇宙を複号する」です。
情報理論と物理学の関係性を解説した本ですが、目からうろこがぽろっと落ちました。
情報理論によって熱力学第二の法則が説明できる@@/
熱力学の第二法則の謎は、ボルツマンが解明しました。
S=klogWという数式がボルツマンの墓には刻...
2011年10月に読んだ本の数は4冊でした。
■太陽レンズの彼方へ―マッカンドルー航宙記 (創元SF文庫)
著者:チャールズ シェフィールド
科学者の書いたコミカルなハードSF。
■大恐慌入門 何が起こっているか? これからどうなるか? どう対応すべきか?
著者:朝倉 慶
なるほど、全てはデリバ...
明日から11月です。
部屋を改装しました。
部屋には、ペットの”ひろめ”と子ブタさん(3)がいます。
2011年10月28日、古代マヤ文明の暦「長期暦」のサイクルが終わりを迎え、人類が滅亡するという説がありましたが、人類は滅亡しませんでした^^
他の説によると、人類と地球と宇宙が一体化した進化プロセスが終了し、愛と全体性の黄金時代への幕開けとなるとか。
でも進化の袋小路にきているような気がする。
...