Nicotto Town


ふんわりボッカン島風土記


コジラセギミデス。

花見

、をどうしましょう。
という話が職場で持ち上がっています。

世間は自粛モードだけれど、
ワタシは、やっても良いんじゃないかと思う。
馬鹿騒ぎだけが花見じゃないし、
経済を回したほうが良いとも思うし。。。

自粛って、遠慮してますって以外に
何かアピールすることあるんでしょうかね?
気分じゃないって...

>> 続きを読む


数字が

マイクロなのかミリなのか。
通常の〇倍と言いながら、人体に影響はありません、と。

抑えたいのか煽りたいのかよく分からない。

危機管理や対応に文句を付けるのは当然として。

これまで原発に胡坐を掻いて来たのだから、
少々の放射性物質は甘んじて受けよう。
無闇とパニックに堕ちる資格は
ワタシには無い...

>> 続きを読む


戯れ言だ

本文は読んでいないけれど、ビートたけしの
「被災地に笑いを」なんて、、、 との見出し(週刊ポスト)
笑いは生活に余裕があってこそ、という趣旨らしい。
サンドウイッチマンも同じような事言ってたっけ。

ワタシは、民放は早いうちに通常放送に戻すべきと思ってた。
それより、取材を分担して1局に集中すれば良...

>> 続きを読む


え~し~♪

苦情が殺到しているようです。やっぱりね。。。
ヴァリエイションが少ないのが致命的。
挨拶のCMは、一部に「病み付きになる」 なんてヒトも(笑

スポンサさん達も、3日もあればメッセイジCMのひとつくらい
創れそうなきもするけれど。
画と音にひとことを添えて、片隅に社名。  無理か知らん?


フラン...

>> 続きを読む


ほっとした。

米5kg、買えました~
都内で米難民になるのかとハラハラでした。
いっしょに卵も買うことが出来ましたw
普段は10個入りを賞味期限を跨いで食べ繋ぐのだけれど、
今回は6個入りで我慢、割高だけどガマン。

明日に食べる物が頼りないというのは切なかったですが、
被災地の方とは比べ様もありません。
スーパ...

>> 続きを読む





カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.