2025年2月に入りましたね!我が福岡県にしんでいる弟が昨日退院して自宅にとのハガキが来ていました。10月18日に自身が119番に連絡して搬送されて・・足腰の震えから・・病院でのリハビリ治療を受けていたそうですが・・「ココロとカラダ」特に精神面は落ち着いたのだろうか・・アパートの家賃の滞納が2ケ月分...
2025年2月に入りましたね!我が福岡県にしんでいる弟が昨日退院して自宅にとのハガキが来ていました。10月18日に自身が119番に連絡して搬送されて・・足腰の震えから・・病院でのリハビリ治療を受けていたそうですが・・「ココロとカラダ」特に精神面は落ち着いたのだろうか・・アパートの家賃の滞納が2ケ月分...
ふと昨日風呂場で考えたのですが・・災害時に我が地域は、ガスは都市ガスではなくプロパンがスの為家の外には、ボンベイが2本設地されていて定期的に交換されています。我が地域はほとんどが「プロパンがス」を利用しているから、地震の影響時は配管に問題なければ使えるのでは・・?でも電気が使えないと風呂は使えないが...
災害後の支援(銀行預金など)印鑑&通帳が無くても預金は確保されているとネツトでは回答が有りました。年金の振り込みなどは、銀行&郵便預金が多いと思いますが・・市・町村役場などに災害認定をもらう必要が有るみたいですが・・振り込みなのですから・・でも今後は通帳が無くなる時代に成るのですが・・携帯電話(イン...
災害時の対応は・・自宅避難(避難所には行かない選択です。)でも自宅が倒壊していれば行くしかないのですが・・生活出来ない状態ならその際に、避難所は愛犬は受け入れ出来ないとか・・車の中で生活せせるみたい人間の食料は待てば来るのだろうが・・動物の食料は自分たちで確保ですよね!ドツクフードでの生活ですので、...
災害オタクになつてきたかな?何か寝れなくて・・首にシツプ(温シツプ)を貼り肩のこり予防してるからかな?ま~フト考えて、災害には体力が無いと助からないとの基本を考えて今日から体力作りの為自宅からAと言う駅まで歩いて電車に盛りB駅に向かいB駅から自宅に戻る形になるが歩こうかなと考えています。わざわざ電車...