富樫 倫太郎 (著)
続編です
昨年12月に出ていたのですね
いまごろ発見しました
オモシロすぎです
朝の電車で読み始めたのですが
急停車に気がつかず
まさに「く」の字に身体が曲がり太ももの付け根の筋を痛めてしまいましたw
それほど集中して読ませてくれます
日本人のブログ文字数は世界最高峰水準です♪
ストレスたまっているんでしょうかw
富樫 倫太郎 (著)
続編です
昨年12月に出ていたのですね
いまごろ発見しました
オモシロすぎです
朝の電車で読み始めたのですが
急停車に気がつかず
まさに「く」の字に身体が曲がり太ももの付け根の筋を痛めてしまいましたw
それほど集中して読ませてくれます
ディズニーピクチャーです
ナルニアのように兄弟は出てきませんが
デジタルの世界にいってしまった父親を
息子が探しにいくという単純な内容
の割にはさすがに映像凝っています
出来はまあ個人の好き嫌いがはっきりでるかも
僕は嫌いじゃありません
日本人が使用するエネルギーを全世界の国で
同じレベル使用したとしたら
とても足りません
同じように
日本でも過剰消費が先行し
商業ベースの利益が優先されてきました。
ところが3.11震災を経験し
被災され大変な状況の人たちを
心から想い
限りある電力を分かち合うステージに来ました。
奪い合い独...
死後体験Ⅲ
を読んでいます
大体今から7年前くらいの話が中心です
ヘミシンクにより誰でも
過去世を追体験でき
その際残ってしまった心の傷を癒す旅路が描かれています
後半に出てくる二つのエピソードを
・忍者系武将の首領
大きな戦いで敗れてしまい、一族郎党を皆殺しに
それからというものリーダ...