芍薬(しゃくやく)の季節
- カテゴリ: 日記
- 2025/05/17 20:30:06
今日は1日、雨模様でした。遠州、湖■市の、ショッピングセンターの花屋では、芍薬(しゃくやく)の切り花販売中。「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」美人の女性を表現する言葉かと思いますが、百合の花は、割合、見かけることが多いのですが、芍薬と牡丹は、時期があるようです。今は、芍薬と百合、牡丹は、...
日々の生活を、つぶやきます。
今日は1日、雨模様でした。遠州、湖■市の、ショッピングセンターの花屋では、芍薬(しゃくやく)の切り花販売中。「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」美人の女性を表現する言葉かと思いますが、百合の花は、割合、見かけることが多いのですが、芍薬と牡丹は、時期があるようです。今は、芍薬と百合、牡丹は、...
今日は、こどもの日です。好天で、よい行楽日和。昔と比べて、感じるのは、鯉のぼりを上げる家が、ほとんどないこと。今日、豊橋まで、車で行って、1-2軒見たでしょうか。少子化だけでなく、生活スタイルの変わっているかも、です。お店では、柏餅をどのお店でも売っていて、少し大きなスーパーでは、菖蒲の葉を売って...
連休に、入りました。名駅の地下街のドトールで休憩してます。名駅周辺は、90分などの時間制限の喫茶店が多いのですが、運よく、時間制限を逃れました。朝から、小雨模様。皆さん、準備よく傘もってます。 名駅改札口では、柏餅、ちまき、黄飯のお店が出店中。 5月5日のこどもの日が近いですし。 名駅周辺は、若者...
気温が、上昇して、夏日のような日中となりました。新緑の季節で、豊橋では、向山公園というところで、つつじ祭りが、始まったようです。2月の梅まつり、3月後半の、桜まつり、4月の下旬となって、つつじが、みられるようになってきました。 若者は、お店とか、街の方が、楽しいようで、あまり、関心がないようですが...
お昼ごろ、豊橋春(桜)祭りに行ってきました。東三河では、桜淵公園という、大きな桜の名所があるのですが、豊橋市内では、最大です。8-9分咲き。賑わってました。昔の桜まつりとの違いは、お店が、露店ではなく、すべてキッチンカーで、15台ほど開店してました。 こうしたキッチンカーは、市内にお店があって、行...