桜前線ゴールイン(2025年)
- カテゴリ: 日記
- 2025/05/08 22:37:03
昨年より5日遅く5月8日に網走でエゾヤマザクラの開花宣言が出て、2025年の桜前線がゴールインしました。桜前線のゴールは稚内と釧路が常連ですが、今年は32年振りに網走となりました。ちなみに稚内、釧路の開花は前日の7日でタッチの差でした。
3月23日、全国一番乗りで高知と熊本で桜の開花宣言が出て、...
二コタは「ゆっくり・・・」が基本理念です。
昨年より5日遅く5月8日に網走でエゾヤマザクラの開花宣言が出て、2025年の桜前線がゴールインしました。桜前線のゴールは稚内と釧路が常連ですが、今年は32年振りに網走となりました。ちなみに稚内、釧路の開花は前日の7日でタッチの差でした。
3月23日、全国一番乗りで高知と熊本で桜の開花宣言が出て、...
昨年と同じ5月3日、釧路でエゾヤマザクラの開花宣言が出て、2024年の桜前線がゴールインしました。
3月23日、全国一番乗りで高知に桜の開花宣言が出ました。平年より1日、去年より6日遅い開花でした。桜の開花状況の発表が始まった1972年以降の52年間で、高知の一番乗りは19回目で最多記録更新です...
ニコタに紛れ込んで以来続けてきた「桜前線ゴールイン」、2020年以降途切れていましたが気まぐれで今年また復活してみようかと^^。 皆さんの所では桜の話題など、もはや遠い昔のこととなってしまったでしょうが、5月3日に平年より15日早く稚内で桜前線がゴールインしました。ちなみに稚内の桜はソメイヨシノで...
JR北海道によると、野生動物と列車の衝突事故が増えているそうです。 2021年度に列車がヒグマと衝突したり、衝突回避のため徐行したりした回数が過去最多の68件に上っていたそうです。 JR北によると衝突 or 衝突の可能性が生じた件数は16年度21件、17年度39件、18年度32件、19年度23件、...
日本各地で猛暑日が頻繁に観測されていますね。東京では今後一週間ほど猛暑日が続くかも、という信じられないような予報が出ています。 ところで猛暑日という言葉が使われるようになったのは2007年からだそうで、そんなに古いことではありません。それ以前にも35℃を超える日がは当然あったでしょうが、二コタの皆...