Nicotto Town


本好きさんの会

違反行為を見つけたら?
  • サークルTOP
  • サークルカフェ
  • 掲示板
  • 伝言板
  • メンバー一覧

語り語れば語る時 *19

投稿者:アザミ

読んだ本の報告、
気になる本についての質問、
お勧めの本紹介、
好きな本の語り合い、
お互いの読書生活の様子 etc.

スレが一杯になったので、新しいスレを立てました♪

アバター
2024/12/14 05:33
カミラ・レックバリの「獣使い」を読みました。この作家さん、タイトルの付け方が絶対下手!!
「人魚」には人魚も人魚姫も出てこない。海で見つかった少女の溺死体だけ。
「獣使い」にも、けだものはでてきません。舞台になっているのは乗馬学校。これは少女の連続誘拐、監禁のお話。かなりオドロオドロシイです。目玉を切り抜かれ、舌を切除、鼓膜を破られた少女が森からふらふら出てきて、車にはねられるところからスタート。被害者の少女たちの共通点は、というところで女流作家らしい面白い視点を見せてくれます。
★★★
アバター
2024/11/23 18:19
カミラ・レックバリの「人魚」を読みました。
エリカ&パトリックの事件簿シリーズ。

2人は結婚して、エリカは妊娠中。行方不明になって数ヶ月の男性が、凍った湖の氷の下に見つかる。同時期、処女作で一躍作家デビューの男性に脅迫状が届き、もう1年も続いているとのことで、徐々に連続殺人事件の様相になってくるというのが出だし。女性の心理の描写が多めで、これが読むのに、少しウザイ。

一応連続殺人になるんだけど、殺害トリックやアリバイ工作、顔のない真犯人といったその手のミステリにおなじみの推理の手順は、出てこない。
事件の舞台になってるスウェーデンのフィエルバッカという小さな町は、ノルウェーとの国境近くで実在の町。作家の生まれ故郷でもあるらしい。
★★
アバター
2024/11/17 19:02
お亡くなりになった氷室冴子さんの、「銀の海金の大地」が復刻されると聞きました。
盛っているけど、新装版も見てみたい!嬉しい。でも本当なら続編をご存命中に拝読したかったです・・・;;;もっと他の絶版ものも復刻お願いしたいです~~~
アバター
2024/09/05 10:06
amazon unlimited 3ヵ月無料期間の1ヶ月目で読んで面白かった本。

『落日の宴』吉村昭
 幕末に活躍した幕府の文官のお話。ロシアから日本の開国を逼るプチャーチンとの手に汗握る交渉を描きながら、模範的な武士の在り方にせまります。

『前頭葉バカ社会』和田秀樹
 前頭葉は変化に対応するために進化した人間の脳特有の部位。それを使わずとも社会生活を営めるけど、使っていないと早期にボケることになります。
 意識して前頭葉を使うために変化をもとめていきよう。

『歩兵の本領』浅田次郎
 高度成長期、社会からはじかれた訳アリ人間たちが、騙されたように自衛隊に入隊させられ、娑婆とは全然違う価値観の中で右往左往しながら生きていく姿を描きます。
 作者の体験がもとになっているらしく、面白おかしく、時には涙の物語集。
アバター
2024/08/29 21:56
マーティン・エイミスの「関心領域」を読みました。話題になった映画の原作です。アウシュヴィッツの強制収容所を舞台にそのすぐとなりで家族と暮らす所長とその奥さん、所長は囚人のユダヤ人女性と不倫をして、妊娠させちゃってるし、死体の処理しながらドイツ兵の協力者になって生き延びようとするユダヤ人、とんでもない状況の中でなんとか日常を維持しようとしているんだけど、とっくに狂気の渦の中に飲み込まれている人たちのお話。アウシュヴィッツの現地にも行ってきているので、なんともいいようのない読書体験でした。
★★★★
アバター
2024/08/24 14:02
伊坂幸太郎「777 トリプルセブン」を読みました。ちょっとヤバい業界の人達がホテルで激突するというお話。ヤクザできなく、殺し、盗み、死体処理、逃亡援助とかの専門家たちの話です。良い連中vs悪い連中といった単純な2極化ではなく、いくつものグループが複雑に絡んでいて、しかもお互い噂などを知っているというお話。シリースものの第3作目かな。
面白いです。★★★★
アバター
2024/08/22 17:47
中山 有香里 『疲れた人に夜食を届ける出前店2』

図書室で題名が気になって借りました。
1ページ1日の短い話(漫画)で身体の力を抜き安心して読める。
レシピも載っていて(又は実際に売っている食品)
自分にもこんな経験が出来るかもと思える所が良いと思いました。
笑顔になる話や、ほろりと来る話など色々ありました。

満足出来るので是非。
アバター
2024/08/22 04:00
C・A・ラーマーの「マーダー・ミステリ・ブッククラブ」を読みました。シリーズものの第一作です。ミステリ、それもアガサ・クリスティのミステリが好きな人のブッククラブ、集まって課題本を読んできて、感想を喋り合う会を作っちゃうお話。雑誌の編集者、博物館員、図書館司書、古着店のオーナー、毒薬ミステリの好きな医者、主婦といった面々が集まるんだけど、二回目でいきなり主婦が出てこない、行方不明になっちゃってとい趣向。有名なクリスティの失踪事件を下敷きに、謎解きが始まるというお話。面白い。
★★★
アバター
2024/08/12 20:51
amazon unlimited 3ヵ月無料期間の1ヶ月目で読んで面白かった本。

『襲来』(上)(下)帚木蓬生
 元寇をミクロの視点から見る。日蓮の命で、対馬に渡り、外敵の脅威を目の当たりにした見助。尊敬する人に愚直に使える幸せ。

『骸骨ビルの庭』(上)(下)宮本輝
 戦後進駐軍が去った後の骸骨ビルに迷い込んだ戦災孤児たちを育てた二人の男。
 時はうつり平成6年に住み着いた戦災孤児たちを立ち退かせるために赴任してきた主人公は、住人たちの話を傾聴しているうちに、その全貌を知ることになる。

アバター
2024/08/09 12:50
映画化された小説なんだけど、アラスター・グレイの「哀れなるものたち」を読みました。フランケンシュタインとマイ・フェア・レディを混ぜ合わせたような、19世紀イギリスのお話。川に投身自殺をした妊婦を引き上げて、事切れてしまった妊婦に、お腹の赤ちゃんの脳を移植する、だから妊婦が赤ちゃんのような知能に逆戻りするという、滑稽で不気味なお話。ジャンル的には、スチームパンクっぽいホラーということでしょうか。あまり、おすすめできません。
アバター
2024/08/05 22:29
あと今色々図書館借りているのですが丸谷才一の本。(タイトルは秘密です。)を読んでます。旧字体で書かれているのと語彙が厳密で調べながら読んでいるのですが、一章やっと読み終えました。17ページ読むのに一苦労。論理的にも思える文章。小説というものをここまで拘るものなのだと思いました。
アバター
2024/08/05 22:22
筒井康隆の最後の掌編小説単行本『カーテンコール』を読み終えました。
昔、筒井康隆が「『何を書くか?』では無く『どう書くか』に小説が変わりましたね」の様なことを書いていて気になっていたのです。掌編、星新一的ショート・ショートのようなものでも筒井康隆の初期のショート・ショートの様なものでもありません。
よろしければ手に取って下さい。
アバター
2024/08/04 17:34
角田光代さんの「希望という名のアナログ日記」を読みました。
二度の結婚、最初は同業の作家、二度目はミュージシャン。週末はランニング、ボクシングもやり、一人旅は国内でも海外でも。お酒にめっぽう強いって、ずいぶん書いている本の印象とか違います。短いものを書くと、結構、その人の本性が見えてくるようです。
アバター
2024/07/08 21:08
雨森たきびの「負けヒロインが多すぎる」4まで読みました。ヒロイン候補が次々に憧れの彼に振られて、主人公の温水くんの周りに打つ待ってくるのは、最初の方だけで、4巻にもなるともう普通の学園ラノベです。
豊橋駅の周辺の本屋、カラオケ、ボードゲームのできるカフェとかもう実在のお店がどんどん出てきます。
アバター
2024/06/14 19:04
ゲーテを読書中!

これに感動してゲーテが好きになり

『ファウスト』上巻 池内 紀 訳
を読んだのだけれど 下巻の最初の方まで読んで怖くなって中断。その本は煙草代に困ってBOOKOFFに売却(また買います。)
この 訳者 池内 紀という方良く知らないのだけれども、図書館で
『ゲーテさん こんばんは』池内 紀 著
を借りて読書中。今、仕事が立て込んでてなかなか読書出来ない。

読み終えたら(いつの日になるだろう?謎)読書感想を載せます。

以上
アバター
2024/06/14 19:00
ゲーテを読書中!

雄々しい詩で凄くいいよ!

『シラーの頭蓋骨をながめて』
↓のホームページの中程に記載されてます。
https://ameblo.jp/0731skmm/entry-12609734666.html
ー上記URLより抜粋ー


シラーの頭蓋骨をながめて

沈痛な納骨堂の中に立って私は

頭蓋骨が所せまく並んでいるのをながめ、

星霜ふりし昔のことを思い出した。

かつては憎み合った人々もひしひしと並び

生前互いに命がけで争った硬い骨も

おとなしくここに互いちがいに並んで憩うている。

はずれた肩胛骨よ!それば何人のものであったか、

もはや問う人もない。みごとたくましい五体は

手も足も命のつぎ目からばらばらに離れている。

疲れたおん身は地下に横たわっていたのも空しく、

墓の中に安息を許されず、追われて

再び白日の世界に上って来た。

かつていかほど気高い中身をもっていたにせよ、

しゃれこうべを愛するものはいない。

だが事情に通じた私はそこに書かれた文字を読んだ。

その神聖な意味はだれにでも開かれるわけではない。

硬ばった骨の群れのさ中に

並びなくみごとな形を認めた時、

じめじめと冷たく狭い部屋の中で

私はのびのびとあたたかさを感じ、さわやかさを覚えた、

あたかも生命の泉が死からわき出るかのように。

その形はいかに神秘に満ちて私を魅了したことだろう。

神の手をしのばせる跡がまざまざと残っていた。

それをひと目見ると、私はかの大海原に選び出された。

潮みちては、気高き姿を打ちあげるかの大海原へ。

神託を与える神秘の器よ!

おん身を手に取上げる値打が私にあろうか。

至高の宝なるおん身をかびの中よりつつましく取去り、

自由な大気と瞑想を求め、

日光のもとに恭しく出る時のありがたさよ!

神性の顕現に接するより以上のものを

人間は人生において獲得し得ようか。

あの神性は、硬いものを溶かして精神に変え、

精神のつくったものをしっかりと保存するのだから。
アバター
2024/06/14 18:55
ゲーテを読書中!


ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ(Johann Wolfgang von Goethe、1749年8月28日 - 1832年3月22日)は、ドイツの詩人、劇作家、小説家、自然科学者、博学者(色彩論、形態学、生物学、地質学、自然哲学、汎神論)、政治家、法律家。ドイツを代表する文豪。


昔、好きな詩があったんだけど、詩集を持ってたのだけれども度重なる引っ越しで紛失してまい、作者とタイトルが分からす、誰の作品が探してたんだけど、数年前にニコタのフレのアザミさんに作者とタイトルを教えて貰って、それが、ゲーテの『シラーの頭蓋骨をながめて』だよって教えもらった。
アバター
2024/05/26 01:56
落合信彦、落合陽一共著『予言された世界』をよんで(3)

ーーー

↓ロシアに関する僕が知っているトピック

アレクセイ・ナワリヌイ氏
↓ウィキペディアURL
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%8A%E3%83%AF%E3%83%AA%E3%83%8C%E3%82%A4
アバター
2024/05/26 01:48
落合信彦、落合陽一共著『予言された世界』をよんで(2)
小学館発行

一部抜粋。

西側(NATO-北大西洋条約機構やアメリカ)と東側(ロシア、中国、北朝鮮など)の対立。

中国の歴史と現在の中国。天安門。 毛沢東、習近平の粛清と恐怖政治。一帯一路。

『世界の警察官』を放棄したアメリカ。オバマ、バイデン、トランプ大統領、マケイン。

核バランス。キューバ危機。

ウクライナ、北朝鮮の核実験、南シナ海での中国の活動。

そのような事を語る、落合信彦氏と落合陽一氏の対談、インタビュー、生き方、ケネディ,サッチャー,アイルトン・セナの至言の紹介など。

ーーー

これ2022年12月30日発行です。 中東、台灣有事(日本有事)が問題視される現在はどうか?


↓本の中で紹介されていた映画の予告編

『クーリエ:最高機密の運び屋』
https://youtu.be/Z2asI1gcXxA?si=gjXZY0P2JeRIhsHk

『親愛なる同志たちへ』
https://youtu.be/-f11lPk-W3A?si=8Sddbf-0bRh_Lt0D

ーーー

↓ロシアに関する僕が知っているトピック

プーチン大統領の「宮殿」、ナワリヌイ氏の団体が暴露…敷地は「モナコ公国の39倍」
↓URL
https://www.yomiuri.co.jp/world/20210120-OYT1T50201/
アバター
2024/05/26 01:44
落合信彦、落合陽一共著『予言された世界』をよんで(1)
小学館発行

一部抜粋。


氾濫する情報。そしてイン゙フォメーションとインテリジェンス(情報)。インターネット、コピーそしてフェイク。デマだらけの言論空間。

アメリカとロシアの間で核戦争が起こる可能性が高い。

KGB出身のロシアの大統領プーティンは戦争をしたくて仕方ない男だ。彼は男としてのイメージを大切にする。絶対に恥をかきたくない。どんなことがあっても弱音は見せない。ロシア人には彼が男の中の男に感じられる。言論の自由を束縛したりしてた。それに対して国民や政治家は何も言わない。というより言えないのだ。もし反対すれば、FSB(連邦保安庁)やマフィアに殺されるかもしれないからだ。2000年にプーティンが大統領になってから殺されたジャーナリストは2011年までに42人にのぼるという。この数字はクレムリンの汚職や腐敗を徹底して調査していたジャーナリストだけをあげたものだ。他のジャーナリストを加えたら、300人以上になるだろう。彼が憲法なのだ。プーティンは人を殺すことを何とも思ってない。プーティンは自分が、世界の覇者と考えていると思われる。彼は国民にマッチョさを見せるために、一層戦争に力を入れる。もし負けたら切り札の核兵器がある。どうせ死ぬなら国家共々。プーティンの場合は核爆弾で世界を破滅させることなどなんとも思わないだろう。

2016年には米紙「プレティン・ オブ・ズィ・アトミック・サイエンティスツ」と16名のノーベル賞受賞を含む安全理事会が、人類滅亡までの時刻を示す「終末時計」の針が23時57分を指していることを発表した。残り「3分」というわけだ。終末時計は現在1分40秒前になっている。まさに破滅へのカウントダウンが現実味を帯びている。2019年の2分前から20秒進んだ。
アバター
2024/05/14 13:40
ドリアン助川の『新宿の猫』を読みました。
半分は、私小説かなと思って読みました。
ドリアン助川さんの小説を読むのは5冊目ですが、登場人物が、どこか欠けた平均スペックで言っても平均以下なんじゃない? という人たちばかりです。
そういった人たちが、一生懸命生きている姿に元気をもらえます。
半分、恋愛の要素もありましたが、恋愛より創作の方へ話が流れて、うやむやになってしまうところなど、ドリアンさん独特の感性です。

ドリアン助川さんの本の独断と偏見評価序列

「多摩川物語」>「ピンザの島」>「新宿の猫」>「あん」>「海の子」
アバター
2024/05/08 10:42
長浦京の「アキレウスの背中」を読みました。う~ん、面白い。世界的なマラソン大会の背景にスポーツ賭博の解禁、スポーツシューズ、ウェアの開発競争を置いて、警視庁の特別チーム編成という新しい捜査システムと旧弊なしきたりや上下関係に固執する現場捜査員などいろいろ工夫をしながら、名作「ジャッカルの日」へのオマージュになっています。主人公が女性捜査官、本人ももとオリンピック強化選手、ただしその種目はネタバレになるので止めときます。
★★★★
アバター
2024/05/01 00:22
皆様お久しぶりです。
柳広司さんの「百万のマルコ」を読みました。
ジョーカーゲームを読んでから他の作品も気になって買ったものの読めてなかったので、引っ張り出してきました。
これは戯曲、特にシェイクスピアあたりが好きな方なら刺さりそうな作品だなと思いました。舞台は恐らく13世紀、イタリアにあるジェノヴァの牢中で捕虜となった者達の雑談をまとめたもの。とだけ言うと退屈そうに聞こえますが、そこは作者の見せ所で会話のテンポの良さや1話1話のオチが綺麗でさすがの文才に惚れ惚れしました。シェイクスピア世代の戯曲をリスペクトした構成、言い回しなのかなと勝手に思ってるんですが、真実はどうなんでしょう?
あと個人的には登場人物がマルコポーロとかフビライハンとか実在した偉人が出てきたのが最高でした。高校で世界史をとっていた私は世界史の教科書を久しぶりに開きたくなってうずうずしました。世界史をもう1回勉強したい…
アバター
2024/04/11 12:50
めちゃ話題の「木挽町のあだ討ち」をやっと読みました。図書館でリクエストしてたんだけど、195人待ちとかいう信じられない数字で、ほとんど丸一年待ちました。確かに、みんな興味を持つだけあります。きっと映画化もされるでしょうね。
浅田次郎の「壬生義士伝」みたいに、いろんなひとの証言で事件を色んな角度から見せていくという手法ですが、最後に、パズルが見事にかみあって、伏線の回収がお見事としか言いようがないです。
映画やドラマになる前に活字で読んだほうがいいです。
★★★★
アバター
2024/04/07 19:33
ロベルト・ゼーターラーの「ある一生」を読みました。作者は、オーストリアのベテラン俳優で作家。
オーストリアアルプスを背景に、親が早く死んで親戚の農場で暴力を振るわれながら働かされた少年が、ロープウェイ建設の現場で働き、宿屋の娘に恋して、結婚したらまもなく雪崩で、新妻が亡くなり、戦争でロシアで何年も抑留生活、アルプスのガイドをしたりして、20世紀を生きてきた男の一生のお話。映画化されて話題に。日本だったら、高倉健さんが北アルプスを舞台にお芝居するようなお話。泣けます!!
★★★★
アバター
2024/03/11 19:35
杉本昌隆「師匠はつらいよ 藤井聡太のいる風景」を読みました。図書館で予約したら、待ち順198位とかいうとんでもない待ち時間、ほとんど一年以上かかりましたがやっと、自分の番です。週刊文春に連載したコラムの2年半分なんだそうです。全部が全部、藤井くんの話ではありません。杉本さんの将棋の世界のお話、そこに藤井くんが背景のように顔を出す、って感じです。面白いです。
アバター
2024/02/25 17:01
垣根涼介の「室町無頼」を読みました。文庫版上下もあります。この度、大泉洋さんの主演で映画も近々公開予定なんですけどね。映画の予告編をちらっと見ると、配役ミスみたいな印象もあるので映画は期待できるのかどうか。
物語は応仁の乱が始まる寸前の百姓たちの土一揆をテーマにしたもの。浪人で、貧民、社会の低層者、農民などの雰囲気を汲み取って一揆の指導者になっていく男とアウトロー上がりで市中の警護職の男を両脇に、その2人に縁のできた棒術つかいの若者が絡み合う群像劇。すごく面白い。
アバター
2024/01/21 16:01
砂村かいりの「アパートたまゆら」を読みました。カクヨムで好評で書籍化になったもの。東北から高卒で東京に出てきて、2つ目の会社で、ベランダの大きなアパートに越してきた女性とお隣のフリーライターを巡るラブストーリィ。言葉が豊かで、ハートウォーミング並ぶストーリィ。カクヨム出身なので、読みやすくて、話はスイスイ進んでいきます。テンプレではなく、そこそこ意外性のあ展開で楽しめます。
アバター
2023/12/29 15:53
「マルセロ・イン・ザ・リアルワールド」を読んでる。
ストークスの児童文学、ってことになっているんだろうな、でも、小中学生じゃ読めても理解できないだろうけど。


日本じゃとっても珍しい自閉症スペクトラムの少年を主人公にした児童文学。アメリカじゃこの手の障害児を扱った児童文学はかなり多い。
日本で翻訳されてるのは、「真夜中に犬に起こったこと」くらいか。「フォレスト・ガンプ」もはいるかも。

もう10年くらい前に英語で読んだんだけど、あまり分からなかった。翻訳が出たと言うので、図書館で借りてきて読んでる。英語で読んだときにどこでミスったか、読み込みができなかったか、よ~く分かる。
お勉強になりすぎて、ページが全然進まない、というかはやく読んじゃおうという気がそもそもないから。
冬休みは長期貸出なんで、ゆっくり楽しむ、時々ペーパーバックスを出してきて、比べながら「検討する」。「読む」じゃないてね。
アバター
2023/12/24 09:47
プリーモ・レーヴィの「これが人間か」を読みました。アウシュヴィッツの強制収容所を生き延びた体験談。
この手のものは「夜と霧」が長いこと有名でしたけど、今ではこれが一番詳しくて、記録としても価値があると言われています。「夜と霧」ではかなり曖昧になっていたことがとても詳細に出てきます。
これは収容所でドイツ兵がいなくなってからのあとの話もでてきます。淡々と書かれているので、映像化したらかなり凄惨な部分も、まあなんとか読めます。この続編「休戦」は、故郷のイタリアまで変える話です。
アバター
2023/11/29 22:15
リリー・ブルックス・ダルトンの「世界の終わりの天文台」を読みました。
Netflix映画で、ジョージ・クリーニ‐の監督・主演「ミッドナイト・スカイ」の原作です。
世界が住めなくなって、みんな地球外に脱出してしまい、極地の天文台に老天文学者が一人残っている。一人のはずなのに、その天文台に小さな女の子が一人見つかり、共同生活に。同じ頃、惑星探査に出かけた宇宙船が地球への機関の途上にある。
地球に連絡をとるも反応なし。地球が大変なのことになったとも知らないで、そのまま帰ってくる。その中のひとりは、天文学者の別れた妻と娘のうと大きくなった娘。
Netflixやってなくても、おおまかなあらすじ、YouTubeで見れます。
かなりの感動作。
アバター
2023/11/28 00:16
青崎有吾り「風ケ丘五十円玉祭りの謎」を読みました。「体育館の殺人」「図書館の殺人」のシリーズの短編集です。ミスデリといっても、短編集の方は殺人ではなく、日常の謎系で、夏祭りでそれぞれの屋台で、やたらおつりに五十円玉が多いのはなぜとかそういうやつです。主人公はモテモテで、新しい女の子続々登場します。イラストはなしです。
★★★
アバター
2023/11/17 22:31
戸部田誠の「タモリ学 タモリにとって「タモリ」とはなにか」を読みました。タモリファンにとっては、すごく面白いものでした。「笑っていいとも」の関係者の方なんでしょうね、その話が中心です。
最近の「ブラタモリ」のことは出てきません。民放の人だから、NHKのことは情報がないのかも。
残念なことは、料理の方もタモリさんはすごく達人だといわれているし、ネットにはタモリさんのレシピが色々でているんですが、その話は一切出てきません。でも、読みやすくて時間が潰れます。
アバター
2023/08/29 10:59
プリーモ・レーヴィ「休戦」を読みました。アウシュヴィッツの強制収容所に送られてなんとか生き延び、ロシア軍によって解放されて、これでイタリアに戻れるかと思ったら、なんとベルルーシの方に連れて行かれて、また別の収容所に入ってしまって、なかなか苦労してイタリアまで戻ってくるお話。
一緒に、祖国をめざす捕虜仲間がユニークなキャラがぞろぞろいて、戦争よりもそのキャラが面白い。映画化されて、「遥かな帰郷」というタイトルで、今Amzon Primeで見れます、というか見れるようです。まだ見てません。★★★
アバター
2023/08/07 18:17
スティーブン・キングの「異能機関」を読みました。
原題は、「The Institut」(研究所)、アメリカでは年間80万くらいの子どもが行方不明になっているのだそうで、そういう子どもの中でも特別な能力のある子を誘拐してきて、訓練して極秘の暗殺に従事させたりというそういう施設から逃げ出す話で、「約束のネバーランド」にも少し似ています。ラストは、かなり派手なアクションシーンが続きます。映画化ねらっているかも。
★★★★
アバター
2023/07/17 20:56
辻村深月の「かがみの孤城」を読みました。
宮部みゆきの「ブレイブストーリィ」とよく似ています。子どもたちが現実で出会ったとても困難な問題を、別の世界の中で解決して、それを現実に持ち帰るというお話です。「かがみの孤城」ではそれが7人と数が増えている上に、二段三段四段と、ミステリのどんでん返しが中盤から最期まで続いて、最後の最後のページまで、圧倒されます。謎解きの中に、予想もしなかったようなひねりが加わっていて、心が震えます。
★★★★
アバター
2023/06/27 22:07
ジェフリー・ディーヴァーの「真夜中の密室」を読みました。3年ぶりのリンカーン・ライムのシリーズの翻訳としては最新作なんですけど。初期の作品に比べると、緊迫感とスリリングさが欠けます。
ベットに寝たきりで、目の動きで会話してた主人公も車椅子で、自分でパソコンで検索もできますし、こんな自分が結婚して幸せにしてやれるだろうかと悩んでいたアメリア・サックスとは結婚して一緒に住んでいるし。
幸せになっちゃったんですよね。作家もシリーズは爆売れで、作風もパターン化してます。
★★
アバター
2023/06/08 09:20
マーサ・ウェルズの「マーダーボット・ダイアリー」上下を読みました。SFです。最近のSFの話題作と言うと、「三体」「プロジェクト・ヘイルメアリー」とか、みんな恐ろしく難解で、哲学的なものが多いんですが、これは全然違います。なろうとかカクヨムの小説みたいな感じで読めます。でも、SFの賞をいろいろ取っています。
マーダーボットは、殺人ロボットという意味ですが、人間並みのAIを備えた警備ロボットです。自分のことを「弊機」といいます。読み終えると、心がほんわかしてくるような作品でした。女性作家ってこともあるんですけどね。
アバター
2023/05/17 06:23
瀬尾まいこさんの「ファミリー・デイズ」を読みました。雑誌の連載コラムで、付き合いしてた頃から結婚、出産、育児の話。作品と違って、ごく普通のおっちょこちょいでドジだったりするのがとても微笑ましい。
アバター
2023/04/30 17:20
村山由佳の「天翔る」を読みました。
競馬ではあるんですが、フィールドではなく野外の耐久レース。
馬のマラソンみたいなものです。60kmとか80kmとか。それに出場する小さな少女のお話。
かなりの感動モノ。いじめとか父子家庭、職場のなやみとか絡めて、映画化はされていないようです。
宮本輝の「優駿」に似ています。
アバター
2023/03/23 21:12
山田悠介の「ニホンブンレツ」という近未来SFを読みました。
SFといっても科学的なというのはありません。日本が東西に分裂、西側は、貴族、平民、奴隷といた納税額に寄る階級社会で、四国が奴隷による生産地区。恋人カップルが、大学を出てこれから社会人というところで、身内の不幸で広島に里帰りした彼女が、西から出られなくなって、東西に引き裂かれたカップルの運命を巡ってお話が進んでいくというもの。かなり後味の悪い物語です。
アバター
2023/03/16 05:24
坂井希久子の「雨の日は、一回休み」を読みました。
職場で、セクハラを咎められて針のむしろにっておっさん、定年間近での人。
定年後の生きがい探しで、困ってる人、高齢者のいろんな挫折や壁を扱った連作。
1つ目の話の脇役が、次の話の主人公みたいな感じでつながっていくお話。
PHPからでているものなんで、人生を考える足しにみたいな小説でした。
アバター
2023/03/03 22:46
PS
雰囲気的には、アメリカ海兵隊バンザイみたいな小説なんですが、ハインラインはイギリス人です。
これを多少捻じ曲げて映画化して、総スカンを喰らったポール・バーホーベンって監督は、「ロボコップ」の監督でもあるんですが、オランダ人です。どちらも、アメリカ絶対主義正義じゃ~の人ではありません。
アバター
2023/03/03 22:40
ちょっと口直しにロバート・A・ハインラインの「宇宙の戦士」の新訳版を読んでます。
旧訳版をなんどか読んだことがあります。第二次世界大戦が終わって間もない頃の宇宙を舞台にした、人類とバグの戦争の中での、機動兵士の物語。今風に言うと、パワードスーツを着用した海兵隊みたいなものでしょう。
軍隊賛美がね今のような時代になってみると、かなり鼻につきます。
映画化されて、「スターシップトゥルーパーズ」になってますが、映画の方は評判かなり悪いです。最後まで見たことがないんですけど。
アバター
2023/02/20 07:32
北アルプスの山小屋の厨房に10年間働いてた人のエッセイ読んでます。吉玉さきさんの「山小屋ガールの癒やされない日々」平凡社。

これ面白いです。こんなふうになっているというのは、なかなか知り得ない山小屋の裏側は、う~ん、奇々怪々なんですねえ。表紙絵も良いです。これがなんと、あのまかないさんによく似ています。不思議な感じです。
吉玉さんは、noteのサイトでエッセイを連載してます。一部有料記事のようですが、かなり読めます。面白いです。山小屋時代に仕事で知り合って結婚した旦那さんとは離婚したようです。現在は、町田在住だとか。ウェブエッセイには、町田の話も出てきます。よく分かります、僕も町田住んでいたので…



管理人
朝菜
副管理人
古琉来
参加
受付中
(今すぐ参加可能)
公開
全公開
カフェの利用
24時間
カテゴリ
本/書籍
メンバー数
68人/最大100人
設立日
2009年10月13日

Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.