Nicotto Town


SFファンの集い

違反行為を見つけたら?
  • サークルTOP
  • サークルカフェ
  • 掲示板
  • 伝言板
  • メンバー一覧

雑記帳 No.11

投稿者:C-Isaac

トビを立てるほどのことは無いけど、SFに関連することなら、何でもOK!の雑記帳を作りました。
いろいろと書いてください!

アバター
2025/03/29 16:47
なるほど!
しかしGUZULLAさん、チェック厳しい!w
アバター
2025/03/29 16:41
「ミッキー17」の原作はハヤカワ文庫の「ミッキー7」
最近続編の「ミッキー7 反物質ブルース」も同文庫から出ました。
原作はホラーではないと思いますが、設定が設定だけに見方によっては気味が悪いのは確かでしょう。
僕はホラーとは思わずに読了し、続編も もう少ししたら読もうと思っています。
アバター
2025/03/29 10:57
>みゃうみゃ さん
じゃ、映画、第一作目のリドリー・スコット監督の『エイリアン』はどう?

そうね。本人が面白がれるのが一番だね!
アバター
2025/03/29 10:54
> 『ミッキー17』
> https://youtu.be/fsNqfoU7j3Y?si=nSq__d-EGbtfPtsr


なんかホラー味のあるタイトルだなぁと思って動画見たら
やっぱりホラーだった(笑)

いやSFだけども!(^m^;) これ小説なら平気(一応は)なんだけど・・・
映像ではつらいかも。したいNG なんすよー。怖いのとか痛そうなのとかも。

そうして見れる映画が減っていくんですよー!(;'∀')
アバター
2025/03/29 10:50
> 読む人が面白いと思うか。何が好きなのか。

それに尽きるですぜ°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

文学も然り。芸術も然り。

アバター
2025/03/24 16:54
宇宙で核兵器は使うな!実験で明らかになった衝撃の事実!

https://youtu.be/1C2r8KueEXE?si=Ixcs1x_LmEGcTJaE

↑こんなニュースあったっけ?
アバター
2025/03/24 16:52
『ミッキー17』

https://youtu.be/fsNqfoU7j3Y?si=nSq__d-EGbtfPtsr
アバター
2025/03/18 21:26
「隕石」が海面に「超高速」衝突した瞬間、なんとアミノ酸がつくられる…「宇宙飛来」説が考える「生命の起源」がぶっ飛んでいた!

https://news.yahoo.co.jp/articles/4697258d2ab55ff2746c71541e6016418ff3b04a?page=2
アバター
2025/03/18 20:55
人間の言語能力が開花した年代をついに特定⁈

https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/173333
アバター
2025/03/18 18:53
木星の衛星エウロパ、100万人が呼吸できる酸素を生成していると判明

https://www.gizmodo.jp/2025/03/europa-has-large-amount-of-oxygen-1.html
アバター
2025/03/18 18:42
宇宙望遠鏡SPHEREx、打ち上げ成功 宇宙最大の謎「インフレーション」に迫る

https://news.yahoo.co.jp/articles/84834a1739297570a4ce10c3315f0e07a965e01a?page=3
アバター
2025/03/15 19:21
『グインサーガ』か?栗本なんたらいう作家じゃなかったっけ?ヤツペンネーム二つ持ってたな!まぁヤツの方が先!異世界転生ものはGUZLLAさんに薦められて読んだけど、あれゲームからの派生だね。『グインサーガ』の方はRPGが流行る前からあるから時間軸みるとヤツの方が先だね。もっとも作品よんでどっちがオモロイか知らんが。
アバター
2025/03/15 19:02
>みゃうみゃ さん
電子書籍5桁?読書家だなぁ~。
映画も観てね♪
アバター
2025/03/15 11:45
アレ、ダメつったらゲーテなんて文学なのか?つー話しになる!ゲーテ先生ご免なさい!
アバター
2025/03/15 11:41
筒井 康隆は過小評価されてないか?正当派文学の丸谷 才一と、それに喧嘩する虚構文学の 筒井 康隆つーのもタイガー・マスクVSダイナマイト・キッドのマッチを観ている様でオモロイがw今は知らんがSF文学
は過小評価され過ぎてたね。もっとも娯楽味の多いものも多いけど。文学的なSF作品も多いよね?それ否定するならSF的メタファー使うのSF作家以外禁止にすべきだ!
アバター
2025/03/15 11:29
ハインライン派か?『夏への扉』だっけ、まだ手つけてないんだよ!不勉強
で!仕事中、アホ政治家、馬鹿犯罪者とか馬鹿共に腹立って、本読める状態じゃないTT
アバター
2025/03/15 11:26
このSFマニアめ!w
アバター
2025/03/15 11:24
ふむふむ。

『思想や感情、行動などを言葉で表現した作品』が全て文学なら
確かに議論する意味など無いですな( ´∀` )
そんな暇あれば1冊でも多く読みたい(笑)
アバター
2025/03/15 11:22
筒井 康隆の『佇むひと』

ちょっと検索してみたら怖いだけじゃなそさうだった。よかった。

筒井 康隆『佇むひと リリカル短篇集』

叙情的。叙情詩的。は、解釈次第だけど
そんなに怖いだけじゃなさそうなので
今後の読書予定に入れておきますです(`・ω・´)ゞ

もう先月だけで5桁の金額を電子書籍に払ってしまっているので←
そちらを先に読みますです。
いや、いつもはこうじゃないんだ。
無料で読めるサイトやアプリも沢山あるし!
そっちで十分なんだ。
本当です。信じて!
今月はたまたm←今月も引き続きって自爆してる奴がここに。

春と秋は読書に向いているからね!?
°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
アバター
2025/03/15 11:17
結論から言えば文学なんてないそうだ!テリー・イーグルトン『文学とはなにか』(アメリカ文学の批評かな)を辿って...
アバター
2025/03/15 11:16
ふと思い出しググってみた。

書籍:ニワトリはいつもハダシ【両A面】

朝日新聞出版 最新刊行物
https://publications.asahi.com › product
「しめ切りぎわのペテン師」と呼ばれるSF作家・壬生マコトがカンヅメにされているホテルの部屋に、殺し屋ファッションの男が乗り込んできた。肩にニワトリを乗せた男 ...

【概要】

『“しめ切りぎわのペテン師”の異名をとる、SF作家の火浦―じゃなかった―壬生マコトは、堪忍袋の緒が切れた出版社からホテルにカンヅメにされてしまう。…』

何やってんすか火浦さん(;^ω^)
って、全読者が突っ込み入れたよねw
アバター
2025/03/15 11:14
ハインライン作品は漫画化していて
その数作品を先に読んでしまっているので…
あの空気感を乱したくない

と思っていたけれど、あれから数十年経つし
改めて読んでみようかなぁ

アバター
2025/03/15 11:10
筒井 康隆の『佇むひと』は未読です。怖い?怖いのか?!

ホラーは苦手なのですが(;'∀')
スプラッタじゃなければ何とか…!

十二国記・外伝でギリだったんですよ!?(;・∀・)こわいの!?
(だから読んでいなかったのかも!?)
アバター
2025/03/15 11:07
筒井 康隆の『佇むひと』は読んだ?始め読んでいるとどんどん不気味な世界に引きずり込まれる...
アバター
2025/03/15 11:07
『山月記』は懐かしい(*´艸`)変身モノの古典(笑)

『蜘蛛の糸』は、この方(弥勒菩薩さま?観世音菩薩さま?どっちでしたっけ!?)
絶対に美形じゃん!?という心の声が大き過ぎて←
ビジュアルを想像して想像しちゃうところまでが同人ヲタのるーてぃゲフンゲフン((

筒井 康隆さんの評価はもう少し上でも「私は一向に構わない」
アバター
2025/03/15 11:01
「文学性」ですかい?( ´∀` )

みゃうみゃは本能で好きな作品を嗅ぎ分けて読むひとなので(爆)

読む人が何をどう面白いと思うか。何が好きなのか。

それに尽きると思う。

結論。好きな本を好きなだけ読もうぜ!!!!もっと読書を!!!

アバター
2025/03/15 10:58
あ。「グインサーガ」はSFで良いんですよね?
今なら「異世界転生」モノにも含まれると思うし?

栗本薫はやっぱ凄いよ兎に角、本人が。

( ´∀` )まだしんだことになれていない←

アバター
2025/03/15 10:56
フィリップ・K・ディックとアーサー・C・クラークは
10代のころに何作か読みましたね~
D・R・クンーツは未読だと思う。
こんな個性的な名前、読んだら覚えているはず(笑)
赤川次郎も「三毛猫ホームズ」だけは数冊読んだけれど
文体が肌に合わず。(><)読むのが苦痛になって離脱。

その後ずっと星新一さまだけは読んでいたけれども
読書傾向がSFからファンタジー寄りになっていったのでした。

その頃に好きだったのが
パーンの竜騎士 シリーズとか♪
ダーコーヴァ年代記 とか♪

あと漫画だと「イティハーサ」
水樹和佳子先生の悪口だけは洒落じゃなく絶許なので
例え嫌いだったとしてもスルーでオナシャス(*- -)(*_ _)ペコリ☆彡

手塚治虫の偉大さを「聖☆おにいさん」で思い返して
火の鳥

そういえば、ハインラインは意外と未読な気がする…? ←イマココ
(;'∀')

フィリップ・K・ディックを好きだと言う漫画家さんの作品が好きだったので
何冊か読んだんだったそういえば(*´艸`)♪
女流漫画家の集いで話題になってたw

アバター
2025/03/15 10:52
じゃあさぁ?
みゃうみゃ さん?
筒井 康隆の『佇むひと』と芥川龍之介の例えば『蜘蛛の糸』って文学性どう違うのよ?そりゃ芥川龍之介の方先だし先駆者なのは認めるけど、あの作品の文学性の批評真面目出来るヤツいるの?純文学の古典的な人は『山月記』?まで戻らないと気がすまないかったし。SFヲタと純文学ヲタの違いでしょ?おれにはそう見える。
アバター
2025/03/15 10:47
映画『封神・激闘!燃える西岐攻防戦』本予告 2025年3月7日(金)全国順次公開 - YouTube

https://youtu.be/Czd0XVeeC1Q

『封神・激闘!燃える西岐攻防戦』

こちらも動画を見てきました(*´艸`)
東洋版「指輪物語」っぽいかも(笑)
(指輪物語=ロードオブザリング)

ど派手な演出! これはファンタジーよりもSF寄りか!?
派手に行こうぜ°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°ってノリも嫌いじゃないw
アバター
2025/03/15 10:45
PS:『ウォッチャーズ』のTVドラマよくまぁ傑作ドラマここまで駄作にしたもんだと感嘆したのが感想!ムカつくわな!ヲタは推理小説にも純文学にも言えないか?赤川次郎は量多いけど読む機会あるのかね?
アバター
2025/03/15 10:41
>みゃうみゃ さん
『ベイマックス』了解です。スクショ撮りました。
僕は万人受けっぽい方がエンターテイメント性あって好きですね。あんまりヲタポイののも苦手かな?だからどーしたって?SFとういう枠から万人に訴えかけないと。
GUZZULAさんはコアなマニアだけど!あそこまでSFファンにもなれないな!
なんたってペリーローダンに手を出すマニアぶりだもん!
ごめん!GUZZULAさん、いつかローダンネオは読破します。
ライオネル・ファテナー氏は古き日の英雄だね。戦艦のサイズをゼウス級と表現したのは面白かったが。
みゃうみゃ さんは、フィリップ・K・ディックとアーサー・C・クラークは好き?
フィリップ・K・ディックは何処か現実疑ってるとこあって、何か近親憎悪みたいのがあってね。
みゃうみゃ さんにお薦めなのは、D・R・クンーツ
『ウォッチャーズ』と『ファントム』がお薦めなんだけど、
上・下に分かれているけどスピーディーで3時間で読み終えた。
『ウォッチャーズ』がいいね。
クーンツ氏、傑作の『ウォッチャーズ』をたまたま観たんだけど安物TVドラマにされてムカついたのか、『ファントム』は自らメガホンとってた。映画もつまらなくなかったけど本の方が不気味だね。
ヤツも変なメッセージ書くの好きでwネタバレだから言わないけど。
アバター
2025/03/15 10:16
> 「火星が赤い理由」人類がずっと勘違いしてた可能性

フェリハイドライト!?
(;'∀')

【用途】大気浄化への応用が期待されている

( ゚Д゚)ほええ♪
なんか楽しい農業とかが始まりそう♪
(*´艸`)

大昔、「火星にささげるデュエット」という漫画があったなぁ♪
大好きだった(*´ω`*)
タイトルも可愛らしい
今は言わないけれど「女流漫画家」とか
「SFを女性が書いているとまだ珍しがられる時代」
だったんよ( ^^) _旦~~(語ると長くなるんよw)

アバター
2025/03/15 10:12
> C-Isaacさん

映画『ベイマックス』は、本当にオススメです°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
ぜひどこかでチャンスを掴んで観てくださ~い!

いちおう万人向けの感動作だけど
SF好きなら個人的に楽しめるポイントも沢山あるですよw
(*´艸`)♪
アバター
2025/03/15 10:06
大西さんたちが宇宙の旅へ・・・!
宇宙ステーションでいいから私も行きたいなー♪

(*´艸`)月や火星は流石に無理ぽいけど
宇宙ステーションならワンチャン有りそう?
人生120年時代なら何とかなるかもー(笑)
無理なら来世に期待(*´艸`)♪

アバター
2025/03/12 15:00
100越えたので、作りました。No.10にも記事ありますのでお目通し願います。



管理人
ソロ
副管理人
-
参加
受付中
(今すぐ参加可能)
公開
全公開
カフェの利用
朝10時~夜24時
カテゴリ
本/書籍
メンバー数
29人/最大100人
設立日
2009年05月20日

Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.