Nicotto Town



少~しずつ整理してます

引越しをして、まだ整理中だけど、ちょっとずつ整理しています。

 先週やったのは、レンジのアース線が短くて洗濯機の上を通っている状況だったのでその改善をすることにしました。

 そのため、配線を買いにホームセンターに行ったのですが、配線を見ると許容電流により2種類の線があることがわかり、どっちがいいのか悩みました。

 結局アース線だから電流の通りがいい方だろうと考え、7A、12Aのうち12Aの方を買いました。 一応店員さんにも聞いて確認はしましたよww

 本当はレンジからの全長を買って丸ごと交換できればよかったのですが、レンジ側の接続に使用している圧着端子がなく、その1個のために工具を買うのも嫌だったので、
コードの足りない分として1mだけコードを買ってきて現在のアース線に接続し、壁を這わしてアースすることができましたww
 
 しっかり連結させようとしてテープを巻きすぎて少し変な形状になったけど取れるよりはいいよねww


 あと気になっていたのはキッチンに置いてあるゴミ袋が結構邪魔だったんです。

 分別のため燃えるゴミ、燃えないゴミ、アキカン、ビン、電池の5種類置いてあり、
電池のゴミ袋はそんなに多くはないのでトイレにフックつけてぶら下げておけばいいのですが、残り4種類がせまいキッチンでは何かするたびにどかさないといけないので邪魔でした(^_^;)

 とはいえ、なくすわけにもいかないので、天井にでもぶら下げたい気分だったのですが、
そんなことはできないので引越ししてからいい方法を考えていたのですが、
天井は無理でも床に横1列に並んでいるのが良くないなら立てにおいてやろうと思い、
ちょっと大きめの収納キャビネ(キャスター付)を買い、その中に比較的すぐに多くはならないカンとビンのゴミ袋を入れ、キャビネの上に燃えるゴミを置くようにするとキャスターですぐ移動可能なゴミ箱が1つだけになりましたww

 残りの燃えないゴミは毎週でるわけじゃないのでトイレに突っ張り棚をつけてそこに置いておくことにしました。

 これで少しスッキリです(^0^)

 でもまだまだやることは多そうだ( ̄□ ̄;)!!

アバター
2010/03/24 22:20
称号もらったけど、収納上手にはまだまだな気がする(^_^;)

 分別は面倒だけど、やらなきゃね~
アバター
2010/03/24 21:56
いろいろ工夫してますね~すごい!
ゴミは分別が大変だよね・・・
大阪は普通・プラ・瓶缶だけだけどw
アバター
2010/03/24 21:05
収納上手の称号を捧げましょう。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.