Nicotto Town



Beat It

朝からびっくりするような訃報が入りました。
マイケルが・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

リアルタイムで「Thriller」を見た世代。
ミュージックビデオ自体がまだ一般的でなかった頃に
ストーリー性を持たせたショートフイルムと
あのダンスにびっくりしたものでした。

積極的に洋楽を聴くタイプではなかったんですが
あの頃は今よりもっと洋楽が普通に流れていて
マイケルの曲も自然と耳に入っていました。

今見てもすごいんだよね。
今日は一日淋しい気分でした。


本日の雨のうた
「雨に泣いてる」柳ジョージ&レイニーウッド

アバター
2009/06/28 16:32
>フーチさん
アル・ヤンコビック懐かしい~www
ひょうきん族で「Eat It」を歌ってたのを覚えてます。
「食え~ 食え~♪(beat it beat it)」って歌ってる後ろで
ウガンダさんがすごい勢いでいろんなものを食べてたんだよなぁ。
ウガンダさんも鬼籍に入られました。
なんだか歳を感じる・・・^^;
アバター
2009/06/28 15:58
こんにちは。
そうですねー
50歳だったのもビックリです。
ついでにアルヤンコビックを思い出しました(笑)
アバター
2009/06/27 21:58
>ナイR@TEPさん
早いですよね。
何とか復活コンサートをがんばって欲しかったのですが・・・(ノω・、)
ちなみにSFファン~サークルはアラフォーさんがたくさん参加されてますよw

>Cabbageさん
8mm映画w また懐かしい言葉が・・・w
そこまでしなくても文化祭やら体育祭での出し物に
スリラーを使うのは、あの頃のお約束でした。
社食のテレビで訃報が流れると
おじさんたちがめっちゃ食いついてらっしゃいました。
みんな、何らかの思いがあるんでしょうね。
アバター
2009/06/27 21:24
うんうん。
高校の文化祭で学年出し物をスリラーのパロディ8mm(!)映画を作ったぐらいスリラーは衝撃的でした♪
私は駅の売店の夕刊フジで知ったんですが、久々に買ってしまいました。
で、行きつけの呑み屋に行くとマイケルのCDがヘビーローテーションしてたので、
CDジャケットの横にフジを置いとくと、会計する人ががつがつ食いついていました♪
アバター
2009/06/27 01:42
あ~、リアルタイムでスリラーを見てるんだとすると、近い世代ですね~。
確かにあのダンスはインパクトありました。

それにしても、あまりにも早く逝ってしまいましたね、マイケル。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.