Nicotto Town



そうだ、京都に行こう

うちのチビと京都でデートして来ましたヽ(*´∀`)ノ
考えてみれば、あたしは修学旅行で京都に行ったんだけど
チビは近すぎて、そういう機会がないんだよね~。
で、まずは初心者向け。
京都駅からバスで、清水寺へレッツゴー♪

やっぱりバケーション中の外国の方が多かったです。
今は千日詣り中で普段は見られない
ご本堂の中の方まで見られてラッキーw

そのあと、三年坂、二年坂を通って
途中、お店を冷やかしたり
お昼に軽く、せいろそばなどいただきながら知恩院へ。

清水寺も知恩院もあたしが修学旅行のときに
行ったところなんだよなぁ。
アレから何年経つのか・・・

知恩院さんも改修しているところがあって
見るところは少なかったものの
山門の大きさや忘れ傘なんかは面白かったみたいです。

そのまま大通りから地下鉄に乗ろうと駅に向かったら
ふとわき道の向こうに気になるところが・・・
なんか小さなお店に人が集まってて、
ワラビもちだのおはぎだの張り紙がしてある。

なんだかあたしのアンテナが反応しまして
「ちょっと見に行ってみよう~」

甘いあんこを炊くにおいがする
小さな和菓子の工場のようでした。
アンテナの赴くまま、名物との張り紙があった
「おしんこ」なるお菓子をお土産に。

帰ってきて包装紙に書いてあった
「祇園饅頭」と言うお店を調べてみたら
歴史の古いお店の工場のほうだったんですね~。
http://kyoto-wagasi.com/review/gion_manjyu_sinko.html←参考
さすが、甘いものに対する嗅覚が鋭いw
「おしんこ」はういろうをもっとやわらかく、もちもちさせた感じの
やさしい懐かしい味のお菓子でした^^


なんだか長くなりそうなので
続きます。


本日の海の歌
「Surfing USA」 The Beach Boys

アバター
2009/08/15 17:11
夏の京都は暑いですよ~。
この日は少し曇っていたので、助かりました^^;
「しんこ」はういろう系ですね。
やわらかくて、爪楊枝では食べにくくて
手でつまんでいただきましたw

たまに京都でお寺めぐりってしたくなるんですよね。
何より甘いものがおいしいところですしw
この後行ったカフェもおいしかったです♪
アバター
2009/08/15 14:53
京都のレポートありがとうございます~。
暫く行ってないので、清水寺や知恩院とか
行ってみたくなりました。
甘いものも食べてみたいしw
アバター
2009/08/15 01:42
京都でしたか。
そういえば夏の京都って行ったことがないような気がする……
いろんなお寺周って楽しんでみたいですねー(✿ฺ◡ฺ‿ฺ◡ฺ)

ところで、”しんこ”美味しそうですね。
これはアレですかね……”ういろう”っぽいのかな? それとも”牛皮”っぽいのかな?
うーん、きになるぅ(❀ฺ≧∀≦)b



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.