Nicotto Town



給付金が貰えない所でした。


今日は訪問看護師さんの日です。

午前中はスーパーへ買い物へ行きました。

そこでディサービスでの知人と会いました。

すると「給付金早くはいらないかな~」と言います。

私が「申請したんですか?」と聞くと、

「うん、申請書きたし、申請した」と答えました。

実は・・・私は『まだ来ていなかったのです』・・・。

さすがに(これは遅すぎるのでは?)と思って、Twitterを

漁ってみると、

【仙台市は11日には、申請書の発送完了したらしいし】

というツイートを見つけました。

(え?!11日???)

それで、これは問い合わせた方が良いと思って日本郵政に

お問い合わせをしました。

問い合わせてしばらくして電話が鳴り出てみると、担当の郵便局でした。

「あの・・本社の方から連絡がありまして・・・」

そこで『申請書がまだ来ていない事』を話すと、

「今、配達員に聞いていますが、そちらの地域には配達にいった記憶はある、

と言っています。調査するとなると・・・普通郵便なので、時間が・・・

1ケ月くらいかかります」

と言われました。

仕方がないので「調査をお願いします」と答えました。

そのあと、区役所へ連絡しました。

『申請書がきていない』事を伝えると、データーを調べてくれました。

すると「発送は完了していますね」と言います。

「でも届いていないんですね?」と言われて「はい」と答えました。

「郵便局に調査をお願いしています」と言うと、

「それじゃあ、印字の無い、白紙の申請書を再度送りましょうか?」

と言ってくれました。

私は「お願いします」と言って、再度送ってもらうことにしました。

一通り話が終わって寛いでいると、ドアフォンが鳴りました。

担当らしい郵便局員がいました。何か謝っていきました。

しばらくして電話が鳴り出ると、担当の郵便局からでした。

「誤配してないか調べましたが、他の家に間違って配達したりは

していませんでしたので・・・」とのことでした。

今回、電話で問い合わせなかったら・・・、それも地域ではなく本社へ

電話しなかったら、私は給付金を貰えなかったかもしれません。

まだ『申請書』がきていないかた、申請期限も迫っています。

郵便局と役所へ問い合わせをして下さい。




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.