Nicotto Town


彩の松ちゃん


防災の日

昨日は防災の日、Wikipediaには、政府、地方公共団体等関係諸機関をはじめ、広く国民が台風、高潮、津波、地震等の災害についての認識を深め、これに対処する心構えを準備する、とした防災啓発デーとある。

この台風、高潮、津波、地震の災害で予期できないのが地震であるが、関東大震災をきっかけに伊勢湾台風などの大被害を受けたことで防災の日が制定された。

関東大震災から次の大地震発生が予想される今日この頃ではあるが、明日大地震が起きると分かっていればそれなりに慌てるでしょうが、実際は誰もそんなことは起きないと思っているので、大被害に結び付いてしまう。

東日本大震災がまさにその例ですが、誰か予想していた人がいたでしょうか。




今、ここで大地震が起きたら指示系統は大丈夫なのかと、新型コロナウイルス拡大の対応から考えてしまうところである。

もし壊滅的な地震が発生すれば、電車は止まる、電気は止まる、建物倒壊、河川堤防決壊、大津波、大火災・・・いろいろな被害が出ることは明らかであるが、今いる場所がどういう場所か対処する心構えを準備しておけば命を守ることが出来る。

新型コロナウイルスも新たな変異株が次から次へと出て来ているが、すでに市中発見されているので、これに対処する心構えを準備しなければならないことが加わる。

新型コロナウイルス感染のピークが8月下旬と予想してきてはいたが、確かに都内の新規感染者もやや減少しているが、これはお盆の帰省や連休設定による旅行などの人の移動があったためと考えれば、8月後半はほとんどの人はお財布の中は空であろうし、夏休みの宿題もあるだろうし、目新しいイベントも無いから、当然都内の人流は減るでしょう。

その反面、地方に広まってしまった新型コロナウイルスは、各地で拡大を続けている状況もあるため、このまま収束するという考えは楽観論としか言いようがない。

今日から予想どおり肌寒い1日となってきているので、9月はどんどん寒さが感じられる季節に突入すると思えるのだが、問題は部屋の換気が不十分になることである。

インフルエンザウイルスを考えれば、冬に流行するのが一般的だが、なぜなら職場・学校など換気の不十分な密閉空間で1日過ごすわけだから、ウイルス感染するのは当然である。

特に今月は、政府迷走の状態の中であることから、何かあっても今までどおり後手後手の対応になりかねないので、少しの変化にも敏感に気づく感性を磨いておきたい。

すべては、自分の命を守るためである。



ここで、1か月前の新規感染者数の増減を見てみよう。
確かに東京だけは減ったが・・・
周辺に拡大しただけにも見えるのだが。


都道府県(感染者数)
7/31(土)  9/1(水)
北海道 284 351
福島  82 75
宮城  65 171
山形  15 29
岩手  21 44
秋田  7 11
青森  22 133
東京  4058 3168
神奈川 1580 1921
埼玉  1036 1203
千葉  792 1134
茨城  172 215
栃木  170 164
群馬  136 180
愛知  287 1876
岐阜  18 278
長野  41 78
福井  29 26
石川  90 64
富山  27 46
新潟  58 78
山梨  30 43
静岡  168 480
兵庫  329 1018
和歌山 34 68
大阪  1040 3004
京都  199 532
奈良  59 216
滋賀  45 183
三重  44 269
山口  17 77
広島  65 266
岡山  65 218
島根  17 30
鳥取  15 13
高知  14 60
愛媛  19 25
徳島  10 48
香川  43 65
鹿児島 21 96
熊本  83 180
長崎  17 60
佐賀  23 82
宮崎  14 68
大分  23 127
福岡  504 1017
沖縄  439 535
空港検疫など14 6
全国合計12341 20031




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.