マイナンバーカードは机の引出の中
- カテゴリ:日記
- 2022/10/12 23:10:54
皆さんマイナンバーカード持ってますか。
私の場合は、退職により国民健康保険に加入したのを機会にマイナンバーカード健康保険証を取得しようと思ったのだが、肝心の医療機関の端末が設置されていないので、相変わらず市役所から紙の保険証が届く形になっています。
そもそもマイナンバーカードの真の目的は何でしょうか。
健康保険証でも運転免許証でもありません。
もともとマイナンバーカードシステムがお客様である国民のためのものであるかどうか、お客様のためのシステムではないはずである、何の利便性もないのであるから持つ意味が全くないのである。
まして国民全員が対象になるシステム構築を行うのであれば、強制的にシステム移管を行わなければ無駄だらけになってしまい、結局企業でもよくあるが使われないシステムとなってしまい、お払い箱となる運命なのである。
そのうえマイナンバーカードに何でもかんでも入れてしまう怖さは誰でも感じているはずなので、そんなカードを持ち歩くこと自体タブーではないでしょうか。
免許証は車に放り込んであるし、健康保険証は金庫に入れてあるとか、人によって持ち方は千差万別であるから、誰でもカードに情報をまとめたくは無いだろうと思えてならない。一枚カードを紛失しただけで何から何まで使えなくなるのは危険なことではないでしょうか。クレジットカード以上に取扱注意であり、そのうえセキュリティー面が一番心配されるところである。それからスマホに何でもかんでもインストールするのも危険である。電気が無くなれば使えないし、電子機器はいつ故障するか分からない、電気を扱う人間だからどうしてもそういう風に感じてしまうのは古い人間ですかね。
最初に戻るが、システム構築にあたっては、お客様の利便性が第一優先されるべきであると思うが、マイナンバーカードの真の目的は何かを知っている国民がどれだけいるのだろうか、本当に利便性あるシステムなら使われるだろうが、何の役にも立たないカードを持つこと自体不安になるだけである。
本当にマイナンバーカードを普及させたいのであれば、デジタル庁が死に物狂いで取り組まなければいけない案件だろうと考える。
ただ問題なのは、任意取得のマイナンバーカードの取得義務化を行うのであれば、法的な課題も圧し掛かかってくるはずだが、スタートラインで立つ位置を間違えているのだから、もう一度サイコロを振り直しするしかないだろうと思える。
あらためてマイナンバーカードは、何に必要なのだろうか。
余談ではあるが、業務がシステム化されると人は要らなくなるのは確かである。ただ目的不明のシステムならその心配はいらない。