Nicotto Town


どんぐりやボタンとか


ヨーロッパの思い出 10

本当は、ストーレージから当時の手帳を持ってきてから、次を書こうと思ってたんだけど、結局今日はビーチに海水浴行っちゃったので、ストーレージ行けず。
ま、いいか、また今度手帳とりに行こ。

なので、また記憶のみを頼りに書きます。

ところで、みなさんはご自分の記憶力は良いと思いますか?あまり良くないと思いますか?
おれは、謙遜するわけでも、自分を卑下するわけでもなくて、正直、いろ〜んなことをどんどん忘れちゃうんです。
穴の空いたポケットみたいに、歩けば、過去のことがポロポロ落ちて無くしちゃう!
んで、昔付き合ってた彼女とかは、けんちゃん、すぐに忘れちゃう!って、二人の大切な思い出も忘れちゃってて、彼女に「何だったっけ?」と聞くことはしばしば。
おれの偏見かも知れないけど、もしかしたら、女性の方が記憶力が良い?
まあ、男性もおれ以外の方々は、少なくともおれよりは記憶力良いけど。。


ま、いいや。

じゃあ、今日は、オーストリアの「ザルツブルク」

アルプス山脈の近くにある、ドイツとの国境の街。
確か、ドイツの後に行ったと思う。
モーツァルトの出生地として有名で、さすがにクラシック音楽がとても盛んな街らしい。
街並みは昔のヨーロッパ建築が残っていて、ものすご〜く素敵。
なんか、大人って感じ!(←バカみたいな感想だね(^ー^))
歩いてる人たちもなんか、大人のスッキリとお洒落な方々ばっかり。
広場のあたりをちんたらぷらりんと散歩していると、大きなコントラバスかチェロのような弦楽器を持ったお兄様がカッコよく歩いてる。

う〜ん、めっちゃ憧れる。。

おれ、幼い子供の頃、音楽家にもなろうかな?って迷っていて、だから、いまだに
オーケストラの指揮者とか、チェリストとかピアニストに憧れがあるの。
以前、坂本龍一の動画見てて、チェリストと坂本龍一が二人でやってる曲があって、その曲の中頃に、チェリストのソロのパートがあるんだ。
それを見て、超絶カッコよくて、衝動的にチェロをマジで買おうと思った。
結構、本気で買うつもりだった。
しかし、オンラインで見てみると、やはりチェロは高く、なるべく安い高校生とかが使うようなのを見つけ出し、それを買い物カゴに入れて、、、、

んで、やはりやめてしまった。。

実際に買おうとした時、もう一人のおれが、「あのさ〜、買うのは良いけど、それ、どこに置くのよ?」と聞いてきたのだ。。
もう一人のおれ、何と意地悪な質問だろう。。。

おっしゃる通り、おれの狭い部屋のどこにも置く場所はありません。。
そして、ルームメイトもいるので、夜に下手くそなチェロをキーキー鳴らして練習もできません。。

という結果になってしまったのだ。(号泣)

でも、いつか、チェロ、マジでやりたいのだっ!
だって、あのチェロを持って座ってる佇まいからして、もうすっごくカッコよくない?
憧れるにゃぁ。。

まあとにかく、ザルツブルクはクラシック音楽が盛んで、ザルツブルク大聖堂の前あたりの広場で野外演奏会も行われていたりして、とっても素敵だった。

ザルツブルクには、アルプス山脈から流れてきているザルツァッハ川という川があって、(オーストリア、いちいち名前がカッケー。。)少し青みがかった乳白色だったのがとても印象的。
確か、その時期はアルプス山脈の雪解け水のせいでそんな色になってるとか、そんな理由だった気がする。
冒頭に述べたように、その記憶は大変曖昧なため、間違っていたらごめんちゃい。

とてもとても素敵な街で、またぜひもう一度行きたい場所の一つです。
おすすめの旅行先の一つなので、みなさんも気になったらぜひ飛行機ひょいと乗って行ってみて下さい!

https://www.youtube.com/watch?v=owI1QBHhbS0


アバター
2023/08/09 01:35
ゆこたん、

それはとても良い思い出ですね!
おれも恋人やお嫁さんとヨーロッパに行きたいです〜!
クルーズ旅行も楽しそうですね〜!
集団感染に合わなくて、よかったですね。
あれは、海上でしばらく待たされて、皆さん気の毒だなあ。とニュースを見ておりました。

オーストラリアやニュージーランドも子供の頃から行ってみたい国の一つなので、そのうちぜひ行こうと思います!
アバター
2023/08/09 00:37
「ヨーロッパの思い出」、というタイトルにつられて、つい来てしまいました。((ノェ`*)っ))タシタシ
ヨーロッパには、新婚旅行で行きました。
主人は、海外旅行が趣味でしたので、一人旅にもよく行っていました。
その中で、1番好きな、イギリス、フランス、イタリアに新婚旅行で行きました。
ゆこたんにとっては、初めての海外旅行でしたし、まだ若かったので
海外旅行の経験がなく、英語はおろか、フランス語なんてわかるはずもなく
主人が、通訳でいてくれて助かりました。
主人は、大学の卒業旅行で、あちこちを旅してまわっていました。
娘は、まだ数年前ですが、新婚旅行は、地中海クルーズでした。
日本に帰港した、その直後に、あのクイーンエリザベス号の集団感染でした。(-"-;A ...危機一髪

娘は、高校の修学旅行がオーストラリアでしたが
オーストリアには行ってはおりません。
アバター
2023/08/08 12:18
しまのさん、

オーストリアに住んでたんですね!
なるほど〜、仙台出身のおれにとってのずんだ餅みたいなものでしょうね、そのモーツァルト・クーゲルというチョコが(^ー^)
はい、あの座ってチェロ持ってる佇まいがかっこ良すぎます!
そうなんですね、しまのさんはオーストリア語を話すんですか?
アバター
2023/08/08 08:48
ん〜♪ ザルツ、いいですよね♪
私がオーストリアにいたのは、子供の時分なので、記憶も曖昧なのだけど、たしか、毎年やってる有名な音楽祭があったような…(うろ覚え;)。
未だに好物なのが、モーツァルトの肖像が描かれた銀紙に包まれている、丸いチョコレート、モーツァルト・クーゲル。
オーストリア近辺に行くと、サービスエリアなんかでも売ってたりするので、見たら必ず買ってしまうくらい、好物です(笑)。
チェロは、格好良いですよね!楽器を後ろ抱きにしているような、あの、構え方が堪りません♡
音色も、高すぎず、低すぎず。でも、たしかに、場所とりますね^^;
オーストリア語は、ドイツ語ベースだけど、Sが濁らなかったりとか、なんか本家のドイツ語より洗練されている気がして、素敵だと思います^^
アバター
2023/08/07 23:10
べるさん、

そうですね、大きな楽器になると、もうそれは余裕がある人の贅沢になってくるんでしょうね。

うちの実家にも姉ちゃんたちのためにグランドピアノが置いてありました!
グランドピアノは本当に素敵ですよね!
確かに、電子ピアノでは、グランドピアノにはなかなか敵わないでしょうね〜。
アバター
2023/08/07 23:08
ルルルのルさん、

はい、チェロ、大好きです!

機会があったら、ザルツブルクぜひ行ってみてください。
本当に素敵な街です!
アバター
2023/08/07 12:57
楽器は場所と騒音問題が大変ですよね・・・

私は前400kgのピアノ家に置いてましたが、熊本地震で家が住めなくなって、それからしばらくあちこち点々としてたので、とうとう売却してしまいました・・・(--;

今は電子ピアノ置いてますが、やっぱり音が違うので前のちゃんとした音色のピアノが懐かしいです。

ギターも2年位習ってましたが、途中で指の腱鞘炎で手術になって、もうやってません(^^;
手が小さいので指もあまり長くなく、指長い人って羨ましいな~と思います。

チェロは触ったこともありませんが、音色が素敵ですよね^^いいやつは高いんでしょうね~
アバター
2023/08/07 11:51
チェロいいですね〜

音が好きです

ドイツ語圏は、未踏の地です

行ってみたいです

まずパスポート取らなきゃだ、、w



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.