Nicotto Town


どんぐりやボタンとか


アメリカと日本の違い (6)

アメリカと日本の大きな違いの一つは、やはり、食べ物じゃないかな〜?

日本は小さな国なのに、歴史が深いから、各地方にそれぞれ濃厚な食文化があって、その多様さは凄いし、しかも、どこに行ってもほとんど必ず美味いものがある。

アメリカにももちろん食文化はあるのだけど、やはり、日本をはじめとするアジアやヨーロッパの食文化にはまだまだ敵わないと思う。
特にニューヨークは、あらゆる他国の食文化の集まりって感じだね。
でも、ニューヨークオリジナルの食文化の一つは、たぶん、ベーグルかなぁ?
確か、ハドソンリバーの川の水を使っていて、だからベーグルは美味しいって聞いたことがあるような無いような気がする。とてもうる覚えだけど。。(笑)

まあ、でも、ベーグル屋さんは結構あちこちにあって、それを朝ごはんやランチに食べるのは結構一般的なんだ。
きっと、東京とかで"Brooklyn Bagel"ニューヨーク発のベーグル屋さん!なんて店があったら、おしゃれで高そうだと思うけど、実際のニューヨークのベーグルは別におしゃれな食べ物とかじゃなくて、一般の人たちの朝ごはんって感じ。
スーパーにも売ってるし、どこでも買える。
ベーグルにもいろんな種類があって、Everythingとか、プレーンとかレーズンとか。
Everythingは、ゴマとかいろんなものが表面にまぶしてあるやつ。
プレーンはそのままで、レーズンはレーズンが練り込んである。
あと、レインボーとかもあるんだよ。
おれはレーズンが特に好き(^-^)

んで、ほとんどの場合は、そこにクリームチーズやスモークサーモンなど、"具"を挟むのね。
ブルーベリーのクリームチーズ、きゅうりのクリームチーズ、ピスタチオのクリームチーズなどなど、31アイスみたいに、いろんなクリームチーズが並んでいて、そこから選ぶの。
んで、トーストするかどうか聞かれて、おれはトーストする派。

結構美味しいから、たまに食べるよ。
そんなに高くないし、同じくらいの値段ならピザ食べるよりもいいかな。
ちなみにニューヨークの一般的なその辺にあるすぐ食べれるピザはペラペラで、日本の美味しいピザとは違うのね。
まあ、不味くは無いけど、いつも食べたいとは思わない。
もちろん、本格的なイタリアンのピザとかチェーン店のピザとか、美味しいピザ屋もたくさんあるけどね。

あと、ニューヨーク(たぶん、ニューヨークだけじゃなくてアメリカ東海岸?)でよく食べられてるものといえば、生牡蠣かな。
よくオイスターバーというのがあって、一つ$2〜$5くらいで食べれる。
特にグランドセントラルステーションのオイスターバーは、アメリカの各地はもちろん、日本など、世界中の牡蠣が食べられるらしい。
もちろん、その店は高いけどね。
そのうち、行きたいな〜。

そう、さっき書いたピザもニューヨーク(てゆうかアメリカの)食文化の一つだろうね。
もうイタリアのじゃなくて、アメリカンなものになってると思う。
誰でもちょっと食べていく感じ。
個人的にはあのペラペラピザよりも、立ち食い蕎麦の方が1億倍嬉しいけど。。
天ぷらそばとお稲荷さんとか、最強じゃない??
ピザとコーラなんて逆立ちしても敵いませんけど。。

おれはあんまり外食しないのね。
なぜかというと、ニューヨークの外食はすご〜く高いから。
なので、ほとんど自炊。
だから、あんまり食べ物のことを紹介できないんだけどね。

まあ、一般的なニューヨークの食文化ってそんな感じかな。
もっと他にもあるけどね。

あ、そうだ。
メキシカンもめっちゃポピュラー!
タコスとかブリトーとかね。
もちろん、メキシコの食べ物だからメキシコの食文化なのは大前提なんだけど、これだけアメリカでポピュラーに一般的に気軽に食べてると、日本のラーメンみたいに、もうアメリカの食文化の一つと言っていいかもね。
日本もそうじゃん。
ラーメンは中国のものだけど、もう日本の食文化と言ってもいいでしょ。
ただ、日本のラーメンの場合は、思いっきり日本のオリジナルにしてしまっているからな〜。
その点、アメリカのメキシカンはたぶん、そのままな気がする。
う〜む、まあでも、とにかく本当に一般的にとても食べられてるものだから、アメリカの食文化だろうね。

こう考えると、やはり、アメリカで生まれた食文化というのは、結構少ないのかもね。
まあ、ハンバーガーとかホットドッグとかね。
あ、あと、BBQはめっちゃ盛んだね。
庭とか公園とか海とか、いろんなところで何かあれば(何もなくても)すぐに集まってBBQしてるね。
BBQは、一つの大きなアメリカの自慢できる食文化だろうね。

あとは、ボストンのロブスターやクラムチャウダー、フィラデルフィアのチーズステーキね。
ボストンのロブスターとクラムチャウダーはめっちゃ美味しいよ!


ちなみに、昨日食べたお蕎麦屋さんのカツ丼、めっちゃ美味かった。。
衣サクサクだったし、ニューヨークで食べるカツ丼にしてはかなり美味しい方だったな。
またあのお店行こうっと!

うーむ、やはり、こうやって美味しいものを思い出すと、ほとんどが、日本、アジア、ヨーロッパの食べ物ばかりになってしまう気がする。。
特にやっぱり日本ね。。

日本って、もしかしたら、おれが日本人ということを抜きにしても、世界で一番美味しい国な気がする。。
あ〜、でも、中国、韓国、タイ、イタリア、フランス、スペインとかも強いな〜!

そうだ!
戦争をやめて、全世界食べ物オリンピックをやればいいじゃん。
戦争のためのお金をそれに使えばいいじゃん。
絶対、おれはそっちの方がいいし、めっちゃ見てみたい。
例えば、肉料理ジャンルには、ステーキ、BBQ、ハンバーグなどの競技があって、魚料理ジャンル、麺類ジャンル、スープジャンル、朝食ジャンル、など、それぞれのジャンルにいろんな競技があるの。
陸上ってカテゴリーに、100メートル走、ハードル、ハンマー投げ、マラソンがあるようにね。

それって、めちゃ面白くない?

いや〜、個人的には麺類ジャンルとかはめっちゃ気になる。
このジャンルのイタリア、中国、日本はめちゃくちゃ強いだろうな〜。。
ジャッジがめちゃくちゃ難しいけど!!

んで、3位までのメダル取ったそれぞれの国が、世界的経済水準の平均以上の場合だったら、どこかの国にお金をあげることができるという名誉を与えられるの。
逆に、その国が平均以下の場合は、お金をもらえる名誉を与えられるの。
この大会ではお金を寄付することも、寄付されることもどちらも大変な名誉なことなの。
それで、どんどん、貧しい国を助けられるシステムを作るの。


軍事費を全部、やめて、そうゆうことにお金使えばいいのに。
絶対その方がいいと思います!
そうしましょう。
決定です。

戦争したい人たちはどっか他の遠い遠い星に行って勝手にやってくださいな。


あなたの町の美味しいものも、教えてね〜!

ちなみにおれは仙台出身で、国分町という繁華街の近くの、水商売のお姉さんたちが行くような夕方オープンで朝までやってる辛味噌ラーメンがものすごく美味しいよ〜!(^-^)
よく飲んだ後にその店行ってた〜!


アバター
2023/10/01 11:46
べるさん、

マジでそれ!
おっしゃる通りだとおれもいつも同じこと思ってます。

戦争したいなら、まずは自分と自分の家族が真っ先に戦場へ銃を持って行けばいいじゃん。って思う。
その覚悟もないくせに戦争を始めてるし、実際は、ゴルフ場で悠々とゴルフでもしながら遠い戦場に指示出したりしてるじゃん。って思うんです。
めっちゃ卑怯ですよね。
自分や自分の家族は人を殺めることもしない、怪我したり死んでしまうことはない安全な場所にいて、誰かにそれをやらせるなんて。
そして、実際に戦争に行ってる兵士たちは決して全員が行きたいわけじゃないし、人を殺めたりしたいわけではないと思うんです。
現実に、ベトナム戦争帰りの兵士たちは、自分が人を殺めてしまったことが心的障害となって、帰国後、まともに生活できなくなって、アル中やヤク中になったり、浮浪者になったりしてる人たちも多くいるそうです。
そして、彼らの人生にはその後、なんの保証もありません。

本当に、マジで、一番最初に自分の息子とか父親を戦場へ送ることができないなら、初めから戦争なんかしなければいい。
べるさんのおっしゃる通り、どうせ、戦争を始める理由なんか、くだらない個人のエゴなんだから。
そんなもののためにどうして、ウクライナやロシアの人々が苦しまなければならないの?って思います。


ところで、牡蠣小屋、めっちゃ美味しそう。。。
おれは牡蠣大好きなので。
日本の海産物の食べ方は美味しいのがたくさんありますよね。

確かに。
蕎麦屋のカツ丼って美味しいかも!
出汁が違うのかも知れないですね〜(^-^)
アバター
2023/10/01 11:34
うちの近くに牡蠣小屋(網で焼いて食べる)がありますが、ちょと苦手なのとアレルギーもあるようなので、行ったことないです(^^;人気はあるんですけどね~でもやっぱり高いのは高いですね。

日本でもお蕎麦屋さんのカツ丼は意外と美味しいて言いますが、NYでも一緒なんですね!(全部のお店がとは限らないでしょうけど^^;)美味しい食事が出来て良かったですね♪

いつの時代も戦争を始める側は安全なところから指示するだけですからね・・・

今の日本の政治家も増税ばかりで経済の事は一切考えてませんが、上がロクでもないと、被害を受けるのは一般市民ばっかりです・・・

ロシアも13万人徴兵令を出しましたね・・・個人の意地で強行して始めた戦争なのに、巻き込まれて可哀相だなと思います(;;)
アバター
2023/09/30 09:25
せんちゃん、

「蒟蒻」って、パッと目にすると、わからないですね!
蒟蒻ゼリーとか、目にする機会はあったはずなのに。
今、調べて、あ〜、こんにゃくか!って、思い出しました!

こんにゃくのベーグル。。。
いやはや、日本でマジですごいです。。

ベーグルさえも日本のオリジナルにしてしまうんですね。
その時に、安易ではなくて、日本人って、しっかり研究と実験を重ねて、ちゃんと美味しいと納得できるもの、そして、健康にも良いものを作ろう。お客さんに喜んでもらおうっていう気概があるじゃないですか?
本当に、日本人のそうゆうところって、世界に誇れるんだな〜って思うんです。

へえ〜、サクサク感があるんですね?
面白い。

おれもスモークサーモンとクリームチーズ好きなんだけど、スモークサーモンは高くて、やっぱりいつもはほとんどベリー系のクリームチーズにしちゃいます〜(^-^)
アバター
2023/09/30 09:19
うふふ。日本には蒟蒻ベーグルもあるのですよ。
全然、蒟蒻っぽくないの。むしろサクサク感があって美味しいの。
一時期、ダイエットにもなるので毎朝食べてたよ。
普通のベーグルは一個でずっしりくるよね。クリームチーズとスモークサーモンのサンドが好き。
アバター
2023/09/30 09:09
ルルルのルさん、

なるほど〜!!
スイーツ部門は熱いですね〜!

そうすると、きっと、どうなるんだろう?
たぶん、ケーキ的な競技に和菓子とかも入るのか??
例えば、ティラミス vs 水羊羹みたいな??
まあ、とにかく絶対面白いですね!
洋菓子も美味しいのが多いし、和菓子もすごいのがいっぱいあるし、、いや〜、この部門はヤバいですね。
個人的には、おはぎを応援したいです。。

クッキー vsせんべいなんていうのも気になるし、パイ的な競技も気になる。
アメリカやヨーロッパのパイはかなり美味しいし。。
焼き菓子競技ってことになるのかな?

長野!!
長野のお噂は常々聞いております。
かなり美味しいものがたくさんあると。。
蕎麦湯が美味しいです。と自慢できるのは、きっと、本当に相当美味しんだろうな〜〜〜。。。。

マジで食べたいです。。(涙)




アバター
2023/09/30 08:33
わぁ〜大賛成です^^b

スゥイーツ部門も是非是非^^

和菓子 洋菓子 楽しみです

お蕎麦美味しいよね〜蕎麦湯が大好きです

乾麺でも、おひなた っていう長野のお蕎麦は、蕎麦湯も抜群に美味しいです

世界の食リンピック、、素晴らしいです

是非是非、提案していただきたい

毎年毎年やっても良いよね
アバター
2023/09/30 08:15
ビビアンさん、

こんばんは。
あ〜、確かに。
ペラペラだからかもしれないですね。
んで、味も扁平。。
でも、ちゃんとしたところはもちろん美味しいです。

うらやましすぎます。。
しかも、ウツボやナスのたたきなんて、聞いたことないです!
すごく興味あります。
カツオのたたきってことは、高知とかですか?
う〜む、四国もほとんど行ったことないので、行ってみたいです〜。
美味しいものたくさんあるんだろうな〜。
アバター
2023/09/30 06:44
おはようございます!
アメリカのピザってやたら大きいなと思っていたのですが、ペラペラだから食べられるのかな?と思いました(*^^*)

地元の美味しいものたくさんあります。
カツオのたたき、ウツボのたたき、ナスのたたきあたりが有名で
地元3大たたきと名付けたいくらいてす(*^^*)



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.