Nicotto Town


彩の松ちゃん


いよいよ梅雨前線が出現か

先週も前線は何度も通過していったが梅雨前線ではなかった。現在の気温は、上空3000mでは5度くらい、1500mでは15度くらい、海面水温20度くらいであり、上空は寒気の影響が残るが、地上から徐々に気温が上がって沿岸からの上昇気流が増加するため、大平洋側に雨雲が発生しやすくなり、停滞前線が発生すると予想する。今の時期は、太平洋高気圧が、急速に勢力を拡大する状況ではないため、停滞前線は、しばらく居座ることになるので、梅雨入り宣言も近いと考える。


このまま梅雨に入ってしまうと山歩きも出来ないので、今日も電車に乗って定峰峠に向かった。そこでふと気づくのは、マスクをしている人とマスクをしていない人の割合が半々くらいなのだ。現在の新型コロナ感染状況だが、感染者数の全国平均が、前回は2.27人で最低だが、今回は2.76人となり増加しているが、昨年と同じ傾向なら夏に向かって増加することになる。また5月8日時点で感染者数の累計は33,802,739人にもなってしまっている。今は騒がなくなったが、やはり感染すればウイルスが何をするか分からないので後遺症が発生する可能性がある。自分としては、他人に接近する可能性がある場所では、必ずマスクを装着する。周りに他人がいないところでは、マスクを外して手首にはめている。よく誰もいないところでマスクを着けている人を見かけるが、自分の吐いた息を何度も吸い込むし、呼吸に余分な負荷がかかるので、どんなメリットがあるのかなと時々思うことがある。いずれにせよ梅雨の時期になると、締め切った空間にいることが多くなるだろうから感染者は増える気がする。当然、自分は絶対感染しないつもりで対策をしている。


今夜は、南岸の停滞前線に低気圧が発生し、日本の東にある高気圧の気流と合わさって、近畿地方で大雨となっているが、明朝は関東へやってくるため、通勤には警戒が必要だ。もし今が冬なら間違いなく大雪だろう。





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.