Nicotto Town


どんぐりやボタンとか


興味というのは池のようなもんではないかな?

例えば、ガキの時分は食べることのできなかったものが大人になると食べれるようになるというのは、その池が広がって、その食べ物のおいしさをわかるようになるということ。

小学生の頃に音楽を好きになり始め、初めはビートルズやブルーハーツなんかをテープに録音してコレクションし始める。
それから高校になり、アルバイトできるようになると今度はCDを買うようになって、あちこちのレコード屋を巡って新しい音を探し求めていく。
音楽雑誌も買い、当時はどんどんパンクロックにハマっていく。
Oi Punk、70年代の東西のパンク、ハードコア、アメリカの90年代のパンク(当時全盛のパンクだね)、そこから派生して、2トーン、サイコビリーなんかも聴くようになる。
お母さんに文句言われながら、お母さんのケープを大量に使って髪の毛をシドビシャスのようにつんつんに立てて、ライブハウスにも行くようになる。
モッシュだのダイブだのしてTシャツびりびりに破けたりして、帰りに夜中のラーメン屋とか行ってた。

その当時のケニーくんの池はまだ小さかったね。
まあ、10代はそんなもんで良いのだろう。

それから大人になっていくと、少しづつ他ジャンルの音楽にも興味を持ち出して、ジャズだの、ヒップホップだの、クラシックだの、いろんなのを聴いてみるようになる。
すると、あれ?おれのってまだ池なんだな、世界って池どころか海なんだ。ということに気づいていく。

それから自分の池は少しづつ広がっていく。
たぶん、今は湖くらいにはなってる気がする。

んで、昨日、また広がってしまった。

ふふふ、生まれて初めて、日本のアイドルっぽい女の子の歌手の歌をiTunesで買ってしまったのだ。
パンク以外の音楽、特に日本のポップスなんかクソだぜって思ってて、速くて攻撃的なパンクをウォークマンでボリューム最大にして聞きながら"F@@@@@@@CK!!"って歌いながらチャリンコぶっ飛ばしてた髪の毛つんつんの10代のケニーくんからすると信じられないだろうね(^-^)

最近、ネットフリックスでハマってたハイスコアガールのエンディング曲。
これがストーリーにめっちゃマッチしててとても良いのよ!
きっと、ただその辺でこの曲を聴いても買おうとまでは思わなかったかも知れないけど、ハイスコアガールは何回も号泣してしまい、思いっきりファンになってしまったので、昨日、あれ聴きたいな〜って思って、買ってしまったのだ!
むふふふふ。

みなさんも聴くがよろし。
てゆーか、ハイスコアガール、観るがよろしっ!!

https://www.youtube.com/watch?v=9yPuLtNs3lo

たぶん、この曲ってハイスコアガールのために作った歌なのかな?
歌詞がめっちゃハイスコアガールのストーリーにマッチしてるもんね。
ハイスコアガールの続編出ないかな〜。。。
彼らの今後がめちゃくちゃ超気になる。。。。。。。。。

またyoutubeでハイスコアガールの1シーンを観てしまった。。
大野さんがホットケーキ食べるところ。
大野さんは普段一切話さない女の子なの。
でも、美味しいものを食べるときは、「もがーっ」って言うの。
可愛すぎる。。❤︎

ちなみにこないだその漫画のまだアニメになってない新しい方を買いに紀伊國屋行ったけど、ニューヨークの紀伊國屋には置いてないのだ。。(涙)
漫画買おうなんて思ったの、超何十年ぶりなのに。

アバター
2024/06/12 11:21
べるさん、

聴いてもらえて良かった(^-^)
うん、このストーリーの一番良いところでいつも終わるんだけど、そこでこの曲が流れてくるんだよ。
ずるい〜!

そうだね、個人的には歳を取るのは身体的には色々問題出ちゃったりするけどさ、それ以外は良いことの方が多いと思うな〜。
アバター
2024/06/10 13:54
曲を聴いて来ました〜可愛い歌ですね(*´꒳`*)

若い時の興味って結構限定的ですけど、大人になったら原点に戻って昔からあるものの良さも分かるし、歳取るのって悪いことばかりじゃないと思います♪



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.