明日は新年度一発目の値上げだ
- カテゴリ:日記
- 2025/03/31 21:11:26
いよいよ明日は新年度の最初の値上げであるが、ほとんどのものが一斉値上げと考えたほうが良いだろう。為替も150円付近を行ったり来たりで円高になる気配も見られないので、原材料品は輸入がほとんどだろうから商品を値上げせざるを得ないのが本音だろう。物価上昇が好景気だからというなら嬉しいが、コスト増による物価上昇だから儲けをどう出すか精一杯のところだろう。こんな状態で賃上げが出来る企業がどれだけあるのだろうか。そして日銀の利上げもむやみやたらに上げれば、回りまわって税金を上げることになりかねない。それも訳の分からない名目の税金を作り上げて上乗せすれば気づかないと踏んでいるのかもしれない。税金を増やすより赤字国債を減らさなければ、利上げにより経済が失速しても可笑しくないと考える。
明日から値上げと言うことで、買いだめするのは今日しかないが、紙類のトイレットペーパーやティッシュペーパーは買いだめしても良いが、酒類など買いだめすると飲み過ぎるので止めたほうが良いだろう。何でもかんでも買い込んでしまうと無駄買いになる可能性があるから、よく吟味して買いだめすることである。
今日は、夕方いつもの近所のスーパーを覗いてみたら、レジがごった返していた。明日の値上げで買いだめに来た人ばかりだと思われる。とりあえず今週食べるうどんとラーメンなどを買ったが、買いだめできるものではないので、いつもどおりである。参考で米棚を覗いてみたが、備蓄米は入荷していなかった。並んでいるコメの値段も5キロ4,500円前後である。もともとスーパーでコメは買わないが、とても買う気にもなれない。今日は、ついでに口座通帳の記帳をしておいた、電気代は3,454円と最低記録を更新できた。水道代は5,060円であるが、風呂と洗濯機の節水も限界なので、これ以上は無理だ。電気代は、テレビ、照明を抑えて、コメは飯盒炊飯でアウトドアライフに切り替えれば、3,000円くらいを達成できるかもしれない。もはや節約ではない、縄文人生活だ。笑
さて今夜は、冷え込んでいるが、東北付近の高気圧が北海道付近の寒気を関東へ送り込んでいるためである。また西日本から高気圧が移動してくるため、大陸からの寒気が北風となって流れ込むため、明日はかなり気温が低下して、山間部では雪降りとなる。大陸の寒気は、日本列島の太平洋側を北海道から九州を越えて東シナ海まで広がっていて、太平洋側の暖気とぶつかり雨や雪が降り続く空模様となっている。今日は、念のため薪ストーブの薪を用意しておいたが、火を点けても室内が冷え込んでいるようで暖かくならない。明朝は厳しい寒さの中での新入社員の門出だ、今年も厳しい年になると言うことかもしれない。