菜種梅雨で一斉に野菜の種が芽を出す
- カテゴリ:日記
- 2025/04/04 03:42:26
菜種梅雨は、春雨の一種で太平洋側で降り続く長雨であり、ちょうど菜の花が咲く時期に当たるためそう呼ばれているが、先週に蒔いておいた野菜の種が一斉に芽を出し始めた。それから冬を越した小松菜やほうれん草、そして春菊が、潤った土から水分を得て元気を取り戻したように見える、間もなくスーパーの高騰した野菜の価格も下がると期待できそうだ。今日は、埼玉では高気圧に覆われるため久しぶりの晴れとなり、庭先の芝桜が満開になると思われる。
ところで昨日の夜半頃に為替が一時145円台に円高となったが、円が強いわけではないので、この程度かなと言う感じもある。単純に米国の関税リスクを受けて、安全な円に資金が移っただけなので、いずれ円安に戻るだろう。円が昔のように100円以下になるようなことは夢のようなので、輸入物価は安くならないかなぁ。