円高株安に逆転か
- カテゴリ:日記
- 2025/04/22 03:17:16
株価は34,000円台、為替は140円台に移っているが、株価も為替も変動するものであるから一喜一憂する必要はない。円高株安は、米国の関税政策が発端ではあるが、現時点でどうなるかは分からない、焦ったところでどうにもならないのが現実だ。為替は、まだまだ130円台、120円台に向かうのか、すべては米国の関税政策をどう締めくくるかだ。果たして90日間で何がどうなるのか、読める人はいないだろう。ただ為替が円高に向かえば輸入品は安くなるので、我々庶民にとっては嬉しいことだ。それから株安も本当の投資家にとっては買い時のチャンス到来だ、次に値上がりする株を買い増しすれば良いのだから、ある意味嬉しいことでもある。特にNISAでは10年20年以上先を見て投資をするのだから、安い時に買い増しできれば将来的に大きな利益になる期待が持てる。間もなく日本ではゴールデンウイークに入るから、取引高も減少するのではないかと考えるが、しばらくは高みの見物をして気分を冷静に保つことであろう。
さて今日の東京市場も、昨日のNYダウの影響を受けて続落したのち軟調が続くだろうから、1日傍観するつもりで株価を眺めているしかないだろう。資金余裕があれば、買い増ししたいところでもある。
昨日は天気も良く快晴状態で羊山公園の芝桜も満開となっていた。今日も関東は高気圧に覆われ、南からの暖気が強くなるので、暑い1日となりそうである。さすがに今日は芝桜見物には行かないが、天気が良いうえ明日は雨降りとなるので、夏野菜の苗の植え付けにはちょうど良いだろう。いつもならホームセンターで苗を買っているのだが、今年はすべて種蒔きをしてみたが、ごちゃごちゃと数えきれないほど芽が出てきた。こんな物価高の時期だからこそ、ゴールデンウイークは野菜苗の植え付けに徹するのも、家計のためには良いかもしれない。とりあえず種の発芽時は、防虫消毒が必須だ、虫が付いたら一瞬にして食い荒らされるので気を付けなければいけない。