ゴールデンウイークのお出かけ先はホームセンタか
- カテゴリ:日記
- 2025/04/28 01:08:02
昨日はドライブの帰りにカインズホームセンタへ立ち寄ったが、駐車場が満車状態のためそのままUターンして帰った。昼過ぎの道路は、いつもの日曜日と変わらず走っている車は少なかったが、代わりにホームセンタの駐車場に大量の車があった。ゴールデンウイークは、20代の頃は毎年南の島めぐりをしていたが、年齢とともに旅行らしいこともしなくなった。なぜならゴールデンウイークは、観光地が人だらけで料金も高くなっているので、行きたいところが無かったからだ。今の日本も同じような状況かもしれない、海外に出かける人はいるかもしれないが、それ以外の人は決まった予定が無いと言うことかもしれない。そもそもゴールデンウイークは、有給休暇を取らなければ11連休とはならない、今の企業でそれだけ休ませてくれるところがどれだけあるのだろうか。毎日がゴールデンウイークの身としては、普段と変わらない日常生活を過ごしているが、高齢化社会に向かってますますゴールデンウイークの行先がホームセンタの人が増えていくのではないだろうか。
ゴールデンウイークの誕生は、昭和の戦後になってからのようだが、我が家は農家だったのでゴールデンウイークの習慣は全くなかった。だから子どもの頃は旅行などもしたことが無く、田植えの準備ばかりしていた時期である。ゴールデンウイークを知ったのは入社してからだが、長期旅行を計画したのは20代の頃だけである。これも高度経済成長時代の時だったから、盛り上がった大型連休の習慣だったのかもしれない、だから毎日賑わっているゴールデンウイークの報道番組を観ていた記憶が残る。それを考えると今年のゴールデンウイークは、平日と何も変わらない気がする。海外へ出かける人以外は、ホームセンタに集まる人が増える時代になるのかもしれない気がする。
さてゴールデンウイークの過ごし方であるが、お金持ちの人はそれなりに楽しんでいるだろうが、庶民は物価高の中でゴールデンウイークだからどうなんだと言っている人もいるのではないだろうか。旅行などしなくても出かけるだけで出費になるので、自宅に閉じこもる人もいるかもしれないが、やはり食事にはお金がかかる。巷では消費税減税と騒いでいる人もいるが、そもそも物価は消費税以上に値上がりしているから、選挙対策で騒いでいるとしか聞こえない。それから今の日本は、高齢化、人口減少で、税収が減少することは明らかなのだが、対策は増税しかないと考えるけれど、まだ誰も言い出していない。減税があったとしても代わりにステルス増税もありそうな予感がする、過度な期待は禁物だろう。
今日は、南岸低気圧が通過中なので、雲が多く雨が降りそうな天気だ、出かけたいところも無いので、やはりホームセンタへでも行ってみるかとなりそうである。とりあえず野菜用の肥料と種の追加購入をしておこうかと考えている。何でも良いから種をばらまいておけば野菜に困らないと言う発想だ。スーパーのようなきれいな野菜は必要ない、単に新鮮であれば良いだけである。