憩いの森で花畑づくり活動始める
- カテゴリ:日記
- 2025/07/04 15:28:50
最近になって、地元のいろいろな役員の任期が終わって解放されるため、このままだと暇な自由人になってしまうので、公民館サークルでもある運動公園の憩いの森の花畑づくりをサポートする活動を今日から始めた。会員が7名となっていたので、少ないなぁと言う感想もあって、参加をしてみたのも理由の一つである。とりあえず今日は、菊とサルビアの苗の植え付けをした。他にもまだまだ苗があるのだが、朝9時から作業開始したものの、炎天下では2時間が体力の限界と思われたので作業を終了した。それで自由解散としてから、自分は憩いの森の中で缶ビールを飲んでおにぎり昼食をして避暑を満喫できた感じである。さてそこから帰るのだが、炎天下の道路を約20分歩かなければいけないが、間違いなく体力がない人なら倒れているだろう。自分は、朝4時から畑にも行ったりしているので、朝食はしっかり摂っているため、体調に異変は起きないが、おそらく気温35度超の道路上の歩行は止めたほうが良い。自宅に戻って室温28度、湿度46%の室内に入って初めてホッとする。
今日は、結局午後は昼寝の時間となってしまって、夕方に雷鳴が聞こえて目が覚めた。朝4時から畑にも行っているので、かなり暑さによる疲労が溜まっていたが、夕方の長野方面からの雷雨が埼玉、東京、神奈川と移動して行ったので、かなり涼しくなってきた感じだ。
この雷雲は、九州付近に中心を持つ太平洋高気圧が、東へ張り出したことで発生したと思われる。また台風3号が北上するとともに太平洋高気圧を拡大させているので、明日は関東でも梅雨明けとなる可能性は大きい。いずれにせよ気温は、35度前後で推移する暑い日が続くと考えなければいけない。
ところで思い出したが、午前中に憩いの森で植えた菊とサルビアに恵みの雨が降ってくれたことになる。係の人が、夕方に水遣りをやっているそうだが、だいぶ手間が省けてラッキーである。
さて明日7月5日4時18分は、大災害が起きると予言された日時だ、ほとんどの人が寝ているだろうから、知らぬ間に大災害時刻は過ぎ去っているだろう。でも実際には大地震などの大災害は、これが現実になっていることでもある。ある面で防災意識を高める効果もあるのではないかと考える。自分は4時18分には、畑作業をしているかもしれないが、いずれにせよ起きてはいる。明日は土曜日ではあるが、防災訓練のつもりで起きてみることも効果があるだろう。
さて今月も商品の値上がりが多数だろうから、ますます節約をしなければならなくなるのは当然だ。電気代については3,000円半ばなので限界だろうと思う。それから水道代は、使用水量を極限まで減らしても基本料金が大半なのか、あまり安くできなかった。そこで次は、スーパーの買い物を1週間に1回にすることである。だからと言って大量にまとめ買いすることではない、なるべく最小限に買い物をしておき冷凍することである。夏になると冷たい麺類も増えるので、食材も余りがちになるから、必要最小限でちょうど良い。最近は、じゃがいもが大量に収穫してあるし、キュウリが1日10本くらい収穫できるので、野菜は旬のものしかないが、食べ放題が出来るので、スーパーは週1回で間に合うだろう。とにかく値上がり対策は、購入抑制しかない。補助金などでは、焼け石に水と変わらないので当てにしてはならない。
ところでスーパーと言えば安いコメだが、我が地元には入荷してこないので、備蓄米を食べるチャンスは無い、それより新米のほうが美味しいので古米を食べたいとも思わない。現在は備蓄米がダブついている可能性があるが、だからと言って新米を早急に安く販売する必要も無いだろう。銘柄米なら、高値のまま年越しをしてもコメ不足になれば売り切れてしまうと考える。個人は、なるべく安い備蓄内に殺到するだろうが、大手業者が高い米であろうと、買い占めはあるだろうから、コメの価格が昨年並みに戻ることはあり得ないと考える。