Nicotto Town


彩の松ちゃん


日曜日はいつもなら山歩きなのだが

ここ最近では、クマに襲われたというニュースが目に留まる。日曜日は、定峰峠までぶらぶらして気分転換を図るのだが、今日はしばらく行っていなかったこともあり車で出かける。埼玉でもたまに西側地域では、クマの出没情報を耳にするのでクマに遭遇しない保証は無いので、念には念を入れておきたい。実際に秩父や東京の西の山々には、クマが生息している可能性はありそうだから、道に迷って埼玉へ出てきてしまうことも考えられるので、いざクマとばったり鉢合わせしたら、多分動けなくなるだろう。特に朝夕の薄暗い時は、シカやイノシシなど野生動物がうろうろしている危険性があるので注意したい。


今日は、お盆習慣週間が終わる日曜日であるので、天気も良いことから帰省帰りUターンラッシュで混雑するのではないだろうか。特に高速道路は、渋滞になる可能性もあり休み疲れもあるだろうから、漫然と運転するのは危険だから気を引き締めたい。

今日は、定峰峠に久々に車で行って、ロウバイの木を剪定してからうどんを食べて帰ってきた。特に用事もなかったが、店の人が新型コロナに感染したこともあり、早めに帰宅して公園の花畑のボランティア作業である。花畑のヒマワリの花が枯れてきたので、お盆の活動日は休みだから、花の種を回収し始めた。このまま放置すると種が落ちて大変なことになるからだ。3分の1くらい回収したらところで、時間が無くなるため作業を止めたが、日射病ではないかと思える感覚があったので水風呂で冷やし、麦茶を飲んで何とか落ち着いている。今日も異様な蒸し暑さなのだが、予報では10月まで暑いと言っている。今夜も雷雲が一つも無いのも異常だろう。

今は偏西風が北海道まで北上しているので、秋雨前線が出来ることは無いため、しばらく晴れの日が続くが、もし偏西風が南下してきたら危険な大雨になるので警戒は必要だ。

突然だが、今日も片足の無いがサルが目撃されたと市の広報塔から放送されていた。今日も暑い1日だが、エサはどうやって食べているのだろうか。市街地に出没してもエサが置いてあるわけでもないのに、1日中動いていれば腹が減るだろう。


ところで米ロ首脳会談は、ロシアの思惑通りに進んでいるようだが、結局ウクライナに割譲を迫ることになる。果たしてロシアは、追加制裁を回避したことで戦争継続を止めることが出来るのか。欧州とウクライナが和平を拒むと屁理屈の材料を作ったに過ぎないだろう。これを認めれば今度は日本の北方領土だ。他人ごとではない。


#日記広場:日記





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.